坂道は上るもの

乃木坂46についてメインに書いていますが、時折、勉強や旅行や法律問題についても書いています。乃木坂46のファンの行動についても統計分析を行っています。

実力派集団がお届けするのはこちら

 

 

f:id:rakudapetra:20200606003011j:plain

はじめに

  • 乃木坂46の楽曲は表題曲、アンダー曲だけでなく、ユニット曲や各世代の曲も人気があります。この自粛期間中に表題曲の「しあわせの保護色」の再生回数を4期生楽曲の「I see...」が抜いたことで話題になりました。「I see...」の曲調がSMAPの曲に似ていることからSMPAファンの方々のSMPAを懐かしむコメントも寄せられていました。乃木坂46の楽曲の人気は表題曲だけに集中していないことがわかります。乃木坂46ファンは様々な楽曲にアンテナを張っていることが見て取れます。そして、今回、2期生が全員参加していた2期生楽曲がちょうど4曲だったので、2期生楽曲について調査しました。これまで2期生は他の世代との相違点が多く、乃木坂46の中で異色の世代と書いてきました(2期生関連の記事)。さて、どんな結果になったのでしょうか?

 

調査内容

  • Twitterのアンケート機能を使って、2期生が全員参加した楽曲で好きな曲について調査しました。2期生の一部のメンバーが参加した楽曲もあるため、このような設問にしました。獲得総数は115票です。ご投票ありがとうございます。統計的には有意ではありませんが、票の偏り方を見ていると、「アナスターシャ」に関しては当てはまるところがあるように思われます。他の曲に関しては順位が入れ替わる可能性は大いに考えられます。統計的に有意でないからと言って無碍にすることはできません。一つの傾向として捉える必要があると考えられます。

f:id:rakudapetra:20200606002015p:plain

調査結果 グラフ

f:id:rakudapetra:20200606093631p:plain

調査結果 表


 

2ndアルバムで初めて

  • 恥ずかしながら、実は「かき氷の片想い」が2期生楽曲であることを今回のアンケートを行うまで知りませんでした。そう思われた方も少なくないのではないのでしょうか。投票結果もそのことを反映しているのかもしれません。もっと早い段階で2期生楽曲があると思っていたのですが、意外にも2ndアルバムからでした。2ndアルバムも数種類あり、そのうちのType-Cに収録されています。僕が持っているのがType-Aなので、この曲は収録されていませんでした。3rdのバスラで2期生全員が正規メンバー昇格し、11thシングルにその当時の昇格組(通称、「ボーダー組」)の楽曲「ボーダー」が収録されています。「ボーダー」がリリースされたことで2期生が全員正規メンバーとなりました。その後の3期生の加入と人気を考えると13thシングル辺りで初めての2期生楽曲をリリースした方がよかったのではないかと思ってしまいます。2期生の新入生としての活動期間が短すぎたのではないかと思います。ただ、13thシングルの時期は2期生の絶対的エースである堀さんがアンダーへ行き、堀さん自身の当時の葛藤を考えると、選抜に復帰し始めた2ndアルバムのタイミングしかなかったのかとも思ってしまいます。

 

復活を遂げた女王

  • 「スカウトマン」と僅差で2位になった「ライブ神」は18thシングルに収録された2期生楽曲です。3期生の大園さんと与田さんがWセンターを務めたことで話題になった「逃げ水」に収録されています。このシングルは各世代にとって重要なシングルではないかと考えています。1期生は新しい世代の3期生のデビューのお膳立てをし、2期生は絶対的女王の堀さんが完全復活を遂げ、「ライブ神」が2期生の人気に火を着けるきっかけになった曲だと言えます。堀さんはまるでコロンビアの虎のファルカオのようです。ファルカオは2014年のW杯での活躍が期待されましたが、クラブでの試合中に前十字靭帯断裂という大けがを負いました。ケガから復帰するものの、なかなか活躍ができませんでしたが、古巣のモナコに戻ってからチャンピオンズリーグ準決勝進出の立役者として活躍し、見事な復活を遂げました。堀さんが「ライブ神」のセンターを務めることで、アンダーへ行っていたエースが選抜に戻り、見事な復活を表していると言えます。堀さんの復活が、堀さんだけでなく2期生全員の底力を感じさせる曲となりました。MVの冒頭の堀さんが叫んでいるシーンは堀さんの復活と2期生の実力を見せつけるようなシーンだと思います。

 

まさに2期生

  • 20thシングル「シンクロニシティ」で生駒さんが卒業されました。そしてこの曲でレコード大賞を2年連続受賞する快挙も成し遂げます。「シンクロニシティ」だけでなく、このシングルに収録されている2期生楽曲の「スカウトマン」も注目すべき楽曲です。この曲は他の楽曲では見られないような曲調であり、MVも独特です。前作のライブ神に比べてもまた異なった系統の曲です。僕はこの曲が一番2期生らしい曲だと思っています。このときは北野さんが休まれていたので、北野さんは参加していません。そういった意味では活動をしている2期生全員であって、本当の意味での2期生全員ではないと思われた方もいらっしゃるかもしれません。それもあって、スカウトマンよりライブ神の方が票を多く集めたのかもしれません。独特の世界観を表現するには乃木坂46の異端児である2期生にしかできないと思います。ライブでこの曲を観ましたが、この一糸乱れぬ動きはさすが2期生と思わされます。ライブ神では堀さんの2期生の底力を示し、この曲では2期生の圧倒的な実力を示しているように思えます。この曲は2期生以外が披露するのは少し難しい曲ではないでしょうか。そういった意味で一番2期生らしい曲だと思います。 

 

2期生の歴史を振り返る5分27秒

  • ダントツ人気の「アナスターシャ」は冒頭で触れた「しあわせの保護色」と一緒に収録されている2期生楽曲です。「I see...」の方が話題性に富んでいてそちらの方がメディアで取り上げられることが多かったですが、2期生楽曲の「アナスターシャ」も負けず劣らずいい曲です。佐々木さん最後の2期生楽曲で、MV全体が2期生の歴史を表していると言われています。冒頭のシーンでは、当時の研究生を含めた人数分の席があり、卒業メンバーの席は空席となっています。そして、最初シーンの逆再生は現在から2期生加入までをさかのぼり、2期生の歴史を振り返っているのではないかと思います。2番以降のメンバーが途中で合流したり、北野さんが途中で休んだりしているシーンが正規メンバー昇格や北野さんの活動休止を表しているのではないかと言われています。乃木坂工事中のスタジオ披露では放送日が佐々木さんの卒業後だったので、佐々木さんのいる「アナスターシャ」はリモートライブが最初で最後となってしまいました。桜井さんや白石さんのソロ曲のように過去の映像が入っているわけではないため、このMVは観る側に解釈がゆだねられる楽曲となっています。初心者向けのMVではないです。ある程度乃木坂46にハマっていないと難しい曲になっています。2期生のファン層をしっかり捉えたMVになっています。 

 

  • 2期生楽曲は数こそ少ないものの他の世代の楽曲に比べるとどの曲も個性が強いです。曲数の少なさの1つには正規メンバー昇格時期がメンバーによって異なったことがあげられるでしょう。足並みがなかなか揃わなかったことが2期生楽曲のリリースまでに長い時間を要したと考えられます。曲の個性の強さは2期生の実力と言って間違いないでしょう。3、4期生の楽曲の系統は2期生楽曲のようにそれぞれの曲の個性が強いというよりもアイドルらしい曲が多いです。25thシングルに収録されている「毎日がbrand new day」は今までと少し系統が異なり、2期生楽曲ともまた違った系統の楽曲です。3、4期生は2期生よりも人気があるのは確かですが、実力に関しては2期生にはまだまだ及んでいないと言えます。全員がアンダーライブの舞台を経験していて、乃木坂46が今のような人気グループでない時代を知っているので、3、4期生との経験値の差は大きく、それが2期生の実力に結びついているとも言えます。芸人さんもテレビでの出演回数よりも舞台を踏んだ回数の方が評価され、実力に結びつき、熱狂的なファンを獲得しています。アイドルでも同じことが言えるのではないでしょうか。3、4期生を批判しているわけではなく、2期生の実力が他の世代と比べて、突出していることを伝えたいだけです。たった4曲でここまで系統の異なる楽曲をこなせるのはやはり2期生だけではないでしょうか。

芸術の秋はまだまだ先だけど

 

 

f:id:rakudapetra:20200524181155j:plain

  • 芸術の秋とは全く関係のない季節がやってきました。ますます暑くなってきて、真夏の陽気となってきました。その真夏が過ぎれば、芸術の秋がやってきます。芸術と言えば、主に、美術、音楽、書道など様々あります。形の残らないパフォーマンスも芸術で、芸術と言っても様々なジャンルが存在します。こんな偉そうに書いていますが、僕はびっくりするぐらい芸術センスがありません。美術に関しては中学の時に2を取っています。絵心ない芸人の気持ちが痛いほどわかり、絵をうまく描けたためしがありません。そんな今回は乃木坂絵心ない選手権とは正反対の誰が一番芸術家なのかについて、素人の僕が書いていこうと思います。乃木坂46のメンバーは多彩なジャンルで活躍を見せています。そして、芸術の分野においても例外ではありません。

 

芸術家は誰でしょうか

  • 今回もいつものようにTwitter乃木坂46ファンを対象にアンケート調査を実施しました。総数は201票でした。ご投票ありがとうございます。結果の詳細についてはグラフと表で示しています。今回の差は有意確率13%台で統計学的に有意ではありませんでした。おそらく、生田さんと伊藤さんが逆転する可能性があり、10票の差を有意な差と捉えることは非常に難しいからだと思います。

 

f:id:rakudapetra:20200524091913p:plain

調査結果 グラフ

f:id:rakudapetra:20200524091936p:plain

調査結果 表

華々しいデビュー

  • 筒井さんは「夜明けまで強がらなくてもいい」で初選抜、そして、フロントメンバーになりました。新しく入った新四期生を含めて、現在の乃木坂46で最年少です。これからの乃木坂46を背負っていくメンバーの1人です。その見た目から最年少には見えないと言われています。クイズ王の古川さんのツイートで堀さんが初センターを務めたバレッタがリリースされたときは、なんとまだ9歳だったというのを見つけました。僕もそれを見て、驚愕したのを覚えています。10年後もまだ26歳というのがなんとも恐ろしいです。筒井さんは書道の特待生で、これ以上段位を与えることのできない階級とのことです。乃木坂工事中の四期生紹介の時に書道を披露していましたが、書道の良さが生きるはずの漢字があまり出てこなかったです。他の番組などでその実力を披露していました。非常に綺麗な字で、とても中学生の書いた字とは思えません。あそこまで綺麗に字を書けるのは羨ましいです。ここからは余談ですが、字がうまい人はおそらく絵心があるのではないかと思います。字のバランスや全体像を頭の中でイメージができているのではないかと思います。字の知識量ではなく、その字を絵画として捉えているので、バランスの取れた綺麗な字になっているのではないかと思っています。僕はその真逆です。

 

箸を出展したわけではない

  • 先日も桜井さんのインスタライブのゲストとして、出演されていた若月さんです。相変わらずのお2人の会話は非常に面白かったです。卒業されてから女優の道を進むだけでなく、美容モデルとしての道も歩まれています。若月さんと言えば、箸くんですが、今回は箸くんではありません。全く関係ない話ですが、先日セブンイレブンのくじを2回引いて、若様軍団の後継組織の堀様軍団がそろいました。ポーカーでいうフラッシュですかね?横道にそれすぎたので、話を本題に戻します。若月さんはその二科展に8年連続選ばれています。二科展は大正時代から存在し、その当時は画家の登竜門と言われていました。今でもその当時の流れを受け継ぎ、芸術家の活躍の場として提供されています。二科展にはそう簡単に選ばれないようです。確かに、二科展は芸能人に対して審査が甘いと言われることがありますが、8年連続選ばれ続けることはないでしょうし、その批判をかわすだけの実力を若月さんは持っていると思います。二科展の次はルーブル美術館への展示を目指してほしいですね。ルーブル美術館で展示されれば、世界に認められただけでなく、歴史的価値のある作品と認められたことになります。若月さんのアバンギャルドな画風が日本だけでなく、世界を巻き込むかもしれません。

 

誰もが認める芸術家

  • 乃木坂46のおしゃれ番長と言えば伊藤さんでしょう。生田さんに10票差で惜敗しました。先日の東京ドーム公演の配信で多くの人が「きっかけ」で涙したのではないでしょうか。伊藤さんは絵画の才能だけでなく、古着などをリメイクすることもできます。多岐にわたる芸術的センスの持ち主だと思います。今年の頭に伊藤さんの個展である「HOMESICK」が開催されました。僕も伊藤さんの個展に行きましたが、素人の僕には理解できないほどハイレベルなものでした。本当に芸術家の行くような場所だと思いました。単に乃木坂46は好きだからといった軽い気持ちで行きましたが、あの個展に行くには資格がいるような気がしました。若月さんもアバンギャルドな作風ですが、伊藤さんは若月さん以上にアバンギャルドだと思います。自分でデザインするだけなく、そのデザインを入れた物を作ることもできます。46時間TVの電視台で古着を一からされていました。裁断から裁縫までを全部されていました。非常になれた手つきでどの工程もスムーズにされていました。裁ちばさみやミシンは一発勝負の部分が大きいので、チャコペンなどで印をしっかりうったり、採寸をしなかったりすると大変なことになります。僕は家庭科の時間にそういうことをやらかした記憶があります。

 

ミス・両極端

  • 堂々の一位を獲得したのは生田さんでした。歌唱力とピアノの演奏力で生田さんの右出るメンバーはおらず、音楽の才能が秀でた芸術家です。ミュージカルでの活躍は一目置かれています。そのうち日本を代表するミュージカル女優になるのではないでしょうか。生田さん効果で、今までは女性の観客が多かったようですが、男性の観客も増えたとのことです。乃木坂46の力でミュージカルにもファンが増えているのかもしれません。生田さんはミュージカルだけでなく、ピアノが非常に上手で、ライブでも引き語りを披露することがあります。アイドルグループのライブでメンバー自らピアノの弾き語りをするグループは少ないはずです。生田さんはアイドル界における革命児と言えます。ある番組でショパンの「革命」を演奏されていました。「革命」はただでさえ難しい曲なのに、あそこまで綺麗に弾けるのは非常にすごいことです。「革命」を全部弾けることがフルマラソンを完走するのと同じで、「革命」を綺麗に弾くことはフルマラソンで4時間を切るのと同じです。乃木坂46だけでなく、アイドル界でも生田さんに比肩する人は多くないでしょう。そんな生田さんですが、伊藤さんや若月さんのような絵心はありません。芸術のパラメーターがあるなら10と0といったところでしょう。この完璧すぎない才能がファンを惹きつけているのだと思います。僕もそこに惹かれました。

 

 

最後に

  • 芸術と一口に言っても様々な分野があり、その分野で求められる才能も違います。音楽の分野で歌唱力や演奏力が求められますが、絵画の分野ではそれらの才能が重要視されることはありません。むしろ、絵画的なセンスが求められ、音楽的センスは求められません。若月さんと伊藤さんは若干被っていましたが、極力分野が被らないようにメンバーを選びました。各分野のイメージ調査を兼ねて行いました。ただ、メディアの影響あるので、純粋なイメージ調査ではないですが、そのメディアの影響を差し引くとおそらく伊藤さんがトップではないかと思います。メディアの影響だけを見ると、おそらく生田さんの次は若月さんであったと考えられます。メディアの影響というビハインドを背負っても、伊藤さんは生田さんと競っていました。やはり、絵画やデザインの分野が芸術のイメージが強いのかもしれません。僕も芸術と聞いて、絵を描いている画家を思い浮かべます。これは好みに関係なく、頭でイメージしやすい分野の人が選ばれているのではないかと思います。卒業してもなおそのイメージの強い伊藤さんはまさにインフルエンサーですね。

ドイツ(特にミュンヘン)についてどれだけ知っていますか?

 

f:id:rakudapetra:20200529214419j:plain


いつもとテイストを変えて、クイズを作ってみました!全問正解した方はミュンヘン通かもしれません。チャレンジしてみてください!

 

 

問題

初級

第1問:ドイツの首都はどこ?

 1.ボン 2.ベルリン 3.ベルン

 

第2問:次のうち、人口100万人超えていない都市はどこ?

 1.ベルリン 2.ブレーメン 3.ハンブルク 4.ミュンヘン

 

第3問:次のうち、都市州でない都市はどこ?

 1.ベルリン 2.ブレーメン 3.ハンブルク 4.ミュンヘン

 

第4問:フランクフルトという都市はドイツ国内にいくつある?

 1.1都市 2.2都市 3.3都市

 

中級

第5問:ミュンヘンの名物料理はどれ?

 1.シュニッツェル 2.カレーソーセージ 3.白ソーセージ

 

第6問:ミュンヘンの人はバイエルン・ミュンヘンのことを何という?

 1.FCバイエルン 2.皇帝(der Kaiser) 3.バイエルン

 

第7問:ドイツの州で2番目に大きい州はどれ?

 1.バイエルン州(Bayern) 2.ニーダーザクセン州(Niedersachsen) 3.バーデン・ヴュルテンベルク州(Baden-Würtenberg)

 

上級

第8問:ミュンヘンで「ゼーベナー通り(Säbener Straße)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.バイエルンミュンヘンの試合を見に行く 2.市役所に行く 3.バイエルンミュンヘンのクラブハウスに行く

 

第9問:ミュンヘンの中心地のカールスプラッツ(Karlsplatz)の別名はどれ?

 1.シュタフス(Stachus) 2.イザール(Isar) 3.ルードヴィヒ(Ludwig)

 

第10問:ミュンヘンで「ハッカーブリュッケ(Hackerbrücke)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.高速鉄道に乗り行く 2.高速バスに乗りに行く 3.空港へ行く

 

 

解答

正解を太字の赤で表示しています。

第1問:ドイツの首都はどこ?

 1.ボン(Bonn) 2.ベルリン(Berlin) 3.ベルン(Bern)

ボンは旧西ドイツの首都で、ケルン(Köln)の隣町です。東西統一したときに首都をベルリンに戻せるように小さい都市を首都にしていたとのことです。

ベルンはスイスの首都です。チューリッヒ(Zürich)はスイス最大の都市で首都ではありません。シンボルマークは熊です。ベルリンもベルンもクマが名前の由来と言われています。

f:id:rakudapetra:20200529214608j:plain

ベルリンの壁

 

第2問:次のうち、人口100万人超えていない都市はどこ?

 1.ベルリン(Berlin) 2.ブレーメン(Bremen) 3.ハンブルク(Hamburug) 4.ミュンヘン(München)

ベルリン、ハンブルクミュンヘンの順に人口が多く、この3都市だけが100万人をこえています。日本では11都市(東京23区を除く)もあります。

 

 

第3問:次のうち、都市州でない都市はどこ?

 1.ベルリン(Berlin) 2.ブレーメン(Bremen) 3.ハンブルク(Hamburug) 4.ミュンヘン(München)

都市州とは一都市で一つの州を形成している州です。ベルリン、ブレーメンハンブルクだけが都市州。

ミュンヘンバイエルン州の州都で都市州ではありません。ブレーメンは人口は少ないですが、都市州です。

f:id:rakudapetra:20200529214703j:plain

ミュンヘン

 

第4問:フランクフルトという都市はドイツ国内にいくつある?

 1.1都市 2.2都市 3.3都市

 金融都市のフランクフルトの正式名称はフランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)で、マイン川沿いのフランクフルトという意味です。

ちなみにもう1つのフランクフルトはフランクフルト・アン・デア・オーダー(Frankfurt an der Oder)で、ポーランドに近い都市です。

f:id:rakudapetra:20200529214759j:plain

フランクフルト・アム・マイン

 

第5問:ミュンヘンの名物料理はどれ?

 1.シュニッツェル(Sshnitzel) 2.カレーソーセージ(Currywurst) 3.白ソーセージ(Weißwurst)

白ソーセージはミュンヘンの名物で、マスタードを付けて食べるのが定番の食べ方です。

シュニッツェルはウィーン名物でとんかつのもとになったと言われています。

カレーソーセージはベルリン名物で、細かく刻まれたソーセージにケチャップとカレーパウダーがかかっています。 

f:id:rakudapetra:20200529214842j:plain

シュニッツェル

 

第6問:ミュンヘンの人はバイエルン・ミュンヘンのことを何という?

 1.FCバイエルン 2.皇帝(der Kaiser) 3.バイエルン

バイエルンと言うと州と区別ができないので、FCバイエルンバイエルン・ミュンヘンと言うことが多いです。ミュンヘンには1860ミュンヘンというクラブチームもあり、ミュンヘンではバイエルン・ミュンヘンと並ぶぐらいの人気があります。このクラブには半端ないあの人も一時期いました。

皇帝は元ドイツ代表監督のベッケン・バウアーの愛称で、ドイツでは今でも人気があります。とくに地元のミュンヘンでの人気は絶大です。 

f:id:rakudapetra:20200529215110j:plain

 

第7問:ドイツの州で2番目に大きい州はどれ?

 1.バイエルン州(Bayern) 2.ニーダーザクセン州(Niedersachsen) 3.バーデン・ヴュルテンベルク州(Baden-Würtenberg)

選択肢の順に面積が大きいです。バイエルンが好きだから、バイエルンと答えられ方が多いのではないでしょうか。その裏をかきました。

ニーダーザクセン州の州都はハノーファー(Hannover)で、ドイツ屈指の工業都市で展示会などがよく開催されています。

バーデン・ヴュルテンベルク州の州都はシュトゥットガルト(Stuttgart)で、あのベンツの本社のある都市です。ちなみにミュンヘンにはBMWの本社があります。僕個人的にはベンツ博物館の方がBMW博物館より好きです。

 

 

第8問:ミュンヘンで「ゼーベナー通り(Säbener Straße)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.バイエルンミュンヘンの試合を見に行く 2.市役所に行く 3.バイエルンミュンヘンのクラブハウスに行く

バイエルンミュンヘンのクラブハウスの住所がゼーベナー通りにあることからそう呼ばれています。クラブハウスへはU1のWettersteinsplatzが最寄り駅です。クラブハウスで公開練習をしているときに選手のサインをもらうことができます。 

f:id:rakudapetra:20200530091150j:plain

バイエルン・ミュンヘンクラブハウス



 

 

第9問:ミュンヘンの中心地のカールスプラッツ(Karlsplatz)の別名はどれ?

 1.シュタフス(Stachus) 2.イザール(Isar) 3.ルードヴィヒ(Ludwig)

このお店を出していたオーナーの名前が今でも定着していて、カールスプラッツの由来になったカール・テオドール(Karl Theodor) は人気がないので、通称のシュタフスが一般的になっています。シュタフスと言う人はミュンヘンの人ぐらいしか言いません。

イザールはミュンヘン市内を流れる川です。途中で合流してドナウ川になります。

ルードヴィヒはドイツ人に多い生ですが、ミュンヘンではルードヴィヒと言うとノイシュバンシュタイン城の生みの親・ルードヴィヒⅡ世のことを思い浮かべる人が多いです。シュタルンベルク湖(Starnberg See)で謎の死を遂げました。その当時、ドイツにいた森鴎外はそのことを記した記録があるようです。

f:id:rakudapetra:20200529215447j:plain

カールスプラッツ

 

第10問:ミュンヘンで「ハッカーブリュッケ(Hackerbrücke)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.高速鉄道に乗り行く 2.高速バスに乗りに行く 3.空港へ行く

ハッカーブリュッケに高速バスターミナルがあるから、そう言われています。新宿のバスタのことを「バスタ」とだけ言うのと似ています。

高速鉄道や空港には特にこれと言った言い方はありません。強いて言うならば、「中央駅に行く」やミュンヘンでは「シュトラウス空港に行く」と言うぐらいです。

 

 

今回のクイズ、いかかがでしたか?

気分だけでもドイツに行った気分になっていただければと思います。

また、いつかやるかもしれません。その時まで楽しみにしていただけると嬉しいです!

イランってどんなとこなんかなー(من می خواهم ب ایران بروم)

 

 

f:id:rakudapetra:20200524174318j:plain

テヘランのモスク

はじめに

  • 以前にも取り上げましたが、今回はイラン単独で取り上げようと思います。僕が今まで行った国の中で入国までが一番面倒でした。イランへの旅行の仕方についてはヨルダンとまとめているのでそちらをご覧ください。イランはよくイラクと間違えられることが多いです。隣り合っている国で文化も似ています。地図で覚えるときは大きい方がイランと覚えてください。今回のお話でもう間違わなくなるのではないかと思っています。ペルシア絨毯やペルシア猫と聞けば、高級感あふれるイメージがあると思います。石油がじゃんじゃん出るペルシア湾のペルシアも同じです。ちなみにペルシア湾は英語でthe Gulfで表記されることがあります。それに対して、イランと聞けば、危険、物騒といったイメージを持たれているはずです。実はこの2つは全く同じで、ペルシアは昔のイランのことを指します。日本でいえば、江戸と東京といった感じです。イランを取り巻く環境については別のブログで書いたそちらもご覧いただけると嬉しいです。地球の歩き方にもイランだけでなく、ペルシアの旅と書かれているので、日本人にとってペルシアという単語は少し高級感のある響きであることを示していると思います。

 

 

イランってどんな国?

  • 先ほども少しお話したように、イランはペルシアと呼ばれていました。歴史は古く紀元前から文明がありました。日本よりも歴史の長い国です。現在のイラクやシリアにあったバビロニア王国の一部だったペルシアはそこから独立して紀元前にエラム王国が誕生しました。ペルシア王国そして帝国の始まりです。その後、エラム王国を倒しアケメネス朝が誕生しました。このころに、ペルシアで拝火教の異名で知られるゾロアスター教が誕生と言われています。アケメネス朝の首都はシーラーズ近郊にあるペルセポリスで、アケメネス朝の宮殿として使われていました。石造りの宮殿で、現在の中東諸国のイスラム建築ではありません。この当時はまだイスラム教は誕生していません。

f:id:rakudapetra:20200524173519j:plain

ゾロアスター教

f:id:rakudapetra:20200524173057j:plain

ゴレスターン宮殿内部
  • サファヴィー朝が崩壊してから、誕生したのがガジャール朝でイラン史上最悪の王朝と言われています。ガジャール朝が誕生したころにイギリスが世界の覇権を狙っていました。そしてイランもその対象となり、独立国家ではありましたが、イギリスの傀儡政権に近い状態でした。イラン国民はガジャール朝時代についていい印象を持っておらず、イランの主権が侵されたと思っているそうです。ガジャール朝時代にエスファハーンから現在の首都テヘランに遷都されます。ちなみにですが、ガジャール朝崩壊のきっかけは日露戦争の勝利が絡んでいたともいわれています。立憲国家がロシアを打ち破ったから、イランも立憲国家になるべきだという機運が高まり、ガジャール朝が崩壊したと言われています。ガジャール朝の崩壊後、誕生したのがパフラヴィー朝です。イラン最後の王朝で、上皇后陛下が皇太子時代に一度訪問されています。イランの博物館にその当時の写真が展示されています。パフラヴィー朝では、非常に世俗的で今のイランのイメージとは大きく異なります。そして、新米国家でした。イスラム教の教えに反するような西洋的な格好が流行っているイランの流れに疑問を感じて、革命を起こしたのがホメイニ師です。そして、イラン革命が起こり、パハラヴィー朝は滅び、現在のイスラム共和制になります。親米体制のパハラヴィー朝が崩壊したことによって、反米国家になっていき、現在に至ります。今もなお、経済制裁が加えられて疲弊しています。

f:id:rakudapetra:20200524174234j:plain

イマーム・ホメイニモスク



 

イランの観光スポット

  • イランの観光スポットはエスファハーンとシーラーズです。テヘランにも観光スポットはありますが、前者の2都市に比べると新しく、サアッダーバード宮殿に至ってはヨーロッパ式の宮殿です。中東らしさを求めるのであれば、エスファハーンとシーラーズがおすすめです。イラン人の友達になんで、エスファハーンやシーラーズ行かなかったの?と言われるぐらい定番スポットです。次行く機会があれば、ぜひ行ってみようと思っています。エスファハーンやシーラーズは古都で、日本でいう京都や奈良のような位置づけです。ペルシア帝国の最盛期に都のあった都市なので非常に綺麗な場所と言われています。テヘランでもモスクなどを見て、非常に綺麗と思いましたが、それ以上だと言われました。

f:id:rakudapetra:20200524173313j:plain

サアッダーバード宮殿
  • テヘランは近代的な都市でエスファハーンやシーラーズに比べると、歴史的建造物は少ないです。ただ、一番の見どころはゴレスターン宮殿です。ガジャール朝に建てられたのですが、内部の装飾は非常に綺麗です。ヨーロッパの宮殿とはまた異なります。日本では見られない建築様式で、中東諸国でしか見られないものだと思います。壁などに施されている模様が非常に綺麗で面白い形をしています。イスラム教では偶像崇拝が禁止されているので、幾何学模様の柄が多く、非常の面白いです。一説によると唐草模様はイラン発祥とのことです。

f:id:rakudapetra:20200524173811j:plain

モスク内部
  • イランの地球の歩き方は他の国に比べて、非常に薄く、観光スポットが少ないように思われますが、実は地球の歩き方に載らないようなモスクも非常に綺麗です。ペルシアンブルーと言われる水色を基調としたデザインが非常に美しいです。猫のロシアンブルーではありません。水色を基調としたデザインはイスラム文化圏ではイランやトルコやウズベキスタンで多く見られます。アラブ圏では白を基調としたモスクが多いです。個人的には水色を基調としたモスクの方が好きです。

f:id:rakudapetra:20200524174631j:plain

モスク
  • イランは食事も美味しいのですが、慣れない人からすると抵抗のあるものが多いかもしれません。日本ではあまり使われていないようなスパイスが使われていて、くせのある味です。イランに行く前にイラン料理がどのようなものか試されたい場合は、乃木坂からほど近い六本木にあるイラン料理屋さん「アラジン」に一度足を運んでみてください。ヨーロッパ料理や中華料理であれば、ある程度本場の味も想像がつきますが、馴染みのない国の料理となると少し抵抗がある人もいらっしゃるかしれません。一度日本でトライしてみてください。

 

世界一の湖

f:id:rakudapetra:20200524172641j:plain

サリーの建物
  • 僕がイランで行ったのはテヘランカスピ海沿いの数都市です。ただでさえ、イランに行く日本人が少ないのに、カスピ海沿岸部についてはほとんど行く日本人はいないのではないかと思います。カスピ海沿岸にラムサール条約で有名なラムサールという都市があります。マーザンダラーン州の都市で、州都ではありません。州都はサリーという都市です。カスピ海沿岸部はただ大きな湖が広がっているだけです。琵琶湖や瀬戸内海のように対岸は見えません。世界一大きな湖ですが、本当に海のようです。山を越えたテヘランは雲一つない乾燥地帯ですが、カスピ海沿岸の地域は日本のように温暖で湿潤な気候です。山からカスピ海を望むことができますが、それでも対岸は見えません。日本ではまず見ることのできない光景です。カスピ海の大きさを感じることができます。カスピ海を眺めることのできるジップラインなどのアスレッチクもあり、非常に楽しいです。

f:id:rakudapetra:20200524172519j:plain

山から望むカスピ海

 

 

最後に

  • イランはアラブと思われることが多いです。僕も最初は思っていました。イランはペルシアでアラブではありません。アラブはざっくりいうとアラビア語圏であって、イスラム圏でありません。イスラム圏の中にアラブは存在します。ペルシア語とアラビア語は同じ文字を使いますが、別の言語です。ペルシア語は日本語に近く、助詞に当たる単語も存在しますが、アラビア語には存在しません。ペルシア語とアラビア語の関係は日本語と中国語の関係に近いと思ってください。同じ漢字を使いますが、文法も発音も違います。実はこのことイラン人の友達に嫌というほど叩き込まれました。彼は常にペルシアとアラブについては「totally different(全く別もの)」と言っていました。イランについて調べるようになってからその違いが分かるようになりました。アラブ諸国とはっきり違うということが行ってわかりました。その違いは現地でないとわからないかもしれません。イランへ行くこと人は少ないですが、イランへ旅行に行っただけで話のネタになります。治安もいい国ですが、旅行をするときは気を付けてください。

英語で話そうタラレバ話

 

 流れ星にお願いをする人のイラスト(男性)

はじめに

  • 久しぶりに英文法について書こうと思います。突然ですが、タラレバ話はよくされますか?おそらくしたことがないという人はいないはずです。「もっとお金があればなあ」や「乃木坂のメンバーに会えたらなあ」なんて思われたことがあるはずです。今回はそれを英語で言ってみましょう。そんなこと言うの難しそうと思われるかもしれませんが、非常に簡単です。この方法を覚えると会話に面白さが出るだけでなく、相手にお願いするときに丁寧にお願いすることができます。会話を面白くするだけでなく紳士になることもできます。

 

英語のタラレバ話

  • この方法は仮定法と呼ばれ、現実に起こらないことを言う表現と教えられることが多いと思いますが、単なるタラレバ話と覚えてください。そして、自分の願望を伝える表現と覚えてください。スタディーサプリでおなじみの関正生さんの本『世界一わかりやすい英文法の授業 』に書かれている内容も参考にして説明していこうと思います。この本を10年以上前に買いましたが、今でも使っています。受験でも使えますし、日常会話でも使うことができます。ちなみに助動詞の時も参考にしていました。

 

仮定法の作り方

  • まず、仮定法の作り方から説明していきます。仮定法はI wishやifを使った文が多いです。現在のことでも過去形にしないといけないですし、be動詞は名詞に関係なくwereになります。そして、wouldやcouldが来ますと教えられるはずです。間違ってはいませんが、わかりにくいので、実際の文章を見ていきましょう。

 

①If it is sunny, we play football(晴れていれば、サッカーをする)

②If it were sunny, we could play football(晴れていたら、サッカーをするのに)

 

  • ①は通常の条件を表すifを使った表現で時制も現在です。②は仮定法で現在を表していますが、過去形を使っています。be動詞はwereになり、ifの後の文にはcanの過去形couldが動詞の前に来ます。通常のifの文章と仮定法の違いは現在でも過去形にし、ifの文の後に助動詞の過去形が来るかどうかで分かれます。名詞に関係なくwereにするのは抵抗があるかもしれませんが、その抵抗感こそが仮定法です。意味の分からないことを言っていると思われるかもしれませんが、実際にありえないことという意味でwereにすると思ってください。それが仮定法です。
  • ①と②の訳だけ見ても違いがそんなにあるようには思えません。相手への伝わり方は全く違います。①はサッカーをするための条件を言っているだけで、「晴れの日であればサッカーをする」という意味です。この文章であれば、友達とサッカーするときの条件が晴れているということになります。②は「晴れていたら、サッカーできるのに」という意味で、実際は晴れていなくて、サッカーをしたいと気持ちが表れています。この文章ではサッカーをする条件を表しているのではなく、サッカーをしたいと気持ちを表しています。仮定法は気持ちのこもった文法表現です。時制を変えないifをつかった文章は条件を提示するだけの表現です。

 

1文でも気持ちは伝わる

  • 仮定法はifを使って動詞や助動詞を過去形にしないと、仮定法と相手に伝わらないのかと思われますが、そんなことはありません。助動詞で以前取り上げたようにcouldやwouldのような助動詞の過去形は仮定法を表す単語ですし、I wishの後ろに文が続けば、それも仮定法になります。wishの後に動詞がなく名詞だけであれば、それは仮定法ではなく、願う気持ちです。会話ではwouldやcouldだけで仮定法ということが通じるので、それだけでタラレバ話ができます。
  • 例えばですが、クラスの麻衣ちゃんはとても可愛くて、学校の超人気者で、付き合いたいなという気持ちを仮定法で表現します。

 

Mai is my classmate and so cute. She is loved in my school. I wish I would go out with her.

(麻衣ちゃんはクラスメイトでとても可愛い。そして学校の人気者だ。そんな麻衣ちゃんと付き合えたらな)

 

  • 最初の2文は現在の事実なので、現在時制のままで大丈夫です。ただし、最後の1文は事実ではなく、話している人のタラレバ話です。なので、仮定法です。I wishや仮定法の印である助動詞の過去形wouldも出てきています。仮定法は話している人の気持ちがこもっているので、この人が学校の人気者で可愛い麻衣ちゃんと付き合いたいと思っていることが伝わります。ノギビンゴの妄想リクエストは、条件ではなく依頼者の願望も表しているので仮定法ですべて表現します。桜井さんがお医者さんになっていた回を英語にすると”(I wish) Reka were a doctor (玲香ちゃんがお医者さんだったらな)”となります。I wishがなくても、タラレバ話と相手に通じますが、強調したり、仮定法であることをはっきりわからせたりするためにもI wishを入れておくといいでしょう。テキストでは絶対にI wishが出てきます。I wishを使う場合には2文にする必要はなく1文で十分です。
  • 学校では仮定法は事実と異なることを言うときに使う方法と教わりますが、実は仮定法は話している人の願望を伝える表現です。まさしくタラレバ話です。友達と話をするときは必ずと言っていいほど仮定法を使います。仮定法を会話に入れるだけで会話が弾みますし、相手の好きなものも知ることができます。例えば、乃木坂46の握手会、早く再開してほしいなというときに仮定法は使います。

 

①Handshake-event of Nogizaka46 may restart from next month.

 (来月から乃木坂46の握手会が再開されるかもしれない)

②I wish handshake-event of Nogizaka46 would restart from next month.

(来月から乃木坂46の握手会が再開してくれたらな)

 

  • ①は握手会が来月から再開される可能性があるという事実を言っているだけであって、話している人の気持ちは関係ありません。握手会が再開されてもされなくても、そこまで関心がないと捉えることもできます。それに対して、②だと来月から握手会は再開されませんが、再開してほしいという気持ちが伝わってきます。そして、話している人は握手会に行きたいのだろうということも読み取れます。②の文からは話している人は乃木坂46の握手会に興味があることがわかります。

 

実は超丁寧

  • Wouldやcouldを使うと、相手に対して非常に丁寧にお願いすることができます。会話文でよく出てくる表現でWould you like~?という表現をよく見ると思います。初対面の相手や頼みにくいお願いをするときには、より丁寧にお願いした方がいいですよね。それは言葉が違っても同じです。Wouldやcouldは仮定法を表す単語で仮定法は実際に起こらないけれども、起こってほしい気持ちを伝える表現です。仮定法を使って相手に対してお願いをすると「実際してもらえるかわからないけれども、してくれると嬉しいな」という意味になり、非常に丁寧な表現です。外国人に写真を撮ってくださいとお願いするときは、”Can you take a picture?”よりも”Could you take a picture?”のほうがより丁寧で、相手に与える印象も違います。さらに外国のレストランでコーヒーを頼むときに”I want (to drink) coffee”のではなく、”I would (like to drink) coffee”というようにしましょう。I wantを使うと気持ちは伝わりますが、横柄な態度を取っていると思われます。感覚的には「コーヒーくれ」と言っているのと同じです。Wouldを使うと極端に言えば「コーヒーをいただけると嬉しいです」と言っているのと同じです。Wouldやcouldの訳だけ見ると下手に出る表現と思われてもおかしくありませんが、これらの表現は丁寧な表現で、相手に好印象を与えることができます。英語で何かを頼むときはこれらの単語を使いましょう。
  • “Would you tell me when is Nanami’s birthday?”と聞かれたときに仮に奈々未さんの誕生日を知らなかったとします。その時に”I don’t know”と答えるよりも”I wish I knew”と答えうるとより丁寧になり、「知らないんだよ。でも、もし知っていれば教えているよ」と意味になります。

 

最後に

  • 仮定法を使うことで自分の気持ちを表現するだけでなく、相手に対して丁寧な印象を与えることのできます。事実と異なることを言う表現と教えられますが、事実と異なることを言うとなると嘘をつくときに使うのかと思われるかもしれません。仮定法は本来気持ちを伝える方法であって、単に事実ではないことを言う表現ではありません。なので、仮定法はタラレバ話と思っていただきたいです。仮定法ほど便利な表現はありませんし、会話の弾む表現もありません。コミュニケーションの基本は相手にわかりやすく伝えることですが、自分の気持ちを伝えることも重要です。Wouldやcouldを入れて、自分の気持ちを伝えてみてください。そうするだけで、面白い会話ができます。英語もこうやって覚えていくと少しは苦手意識がなくなのではないでしょうか。

神はいるのか、教えてスカウトマン!

 

 

f:id:rakudapetra:20200518192424p:plain

 

 

はじめに

  • 二期生に関するアンケートはもう何度かしていますが、今回はドスレートに推しメンは誰かを調査しました。先日、3月末に卒業された佐々木さんがインスタを開設したことを記念してというのが名目ですが、実はもう一つありまして、最近堀さんが急上昇していてついに推しメンになり、二期生の企画をしたいと思ったのもあります。最初は古川さん経由で推していましたが、いまやもう別々で推しています。二期生は乃木坂46ファンの間では人気がありますが、世間的な認知度は他の世代に比べると低いです。そんな二期生ですが、乃木坂46ファンの間では欠かせない存在です。乃木坂46に本当にハマっているかどうかは二期生に対する考え方でわかるほどです。さて、今回は誰が人気だったのでしょうか?

 

調査内容

  • いつものようにTwitterで調査をしました。五十音順で並べると選抜回数の有無で左右されることが考えられたので、補助調査として選抜回数順でも同様のアンケートを行いました。合計で414票でした。ご投票ありがとうございます。グラフや表は五十音順で調査したときのものを使用します。選抜回数順に関しては集計表に記載しています。

 

調査結果

f:id:rakudapetra:20200519225159p:plain

集計表

f:id:rakudapetra:20200519225321p:plain

修正得票数合計
  • 五十音順で調査し、各ブロックの票を調整した場合は北野さんが一番人気でした。得票数だけをダイレクトに反映すると堀さんが一番人気でした。選抜回数順では票を調整した場合は鈴木さんで、ダイレクトに反映すると北野さんでした。この結果を総合して、各ブロックの票を合算すると、一番人気は北野さんでした。そして、鈴木さん、堀さんと続きます。上位3名は接戦で、4位の山崎さんを大きく話しています。二期生の96年組と98年組がファンの間でも人気を二分しています。今回の結果はそのことが証明されたと言っても過言ではありません。そういった意味では98年組の鈴木さんは大健闘と言えます。この3名で票全体の半数近くを占めています。堀北コンビが二期生の人気を支えていることがわかります。

 

二期生の分析は難しい

f:id:rakudapetra:20200519225638p:plain

調査結果 表1

f:id:rakudapetra:20200519225732p:plain

調査結果 表2

f:id:rakudapetra:20200519225901p:plain

調査結果 表3
  • 二期生の調査でいつも頭を悩ませるのが、投票要因の特定が難しいことです。集計表にある要因で回帰分析を行いましたが、要因の特定はできませんでした。以前のような全体調査では、センター回数や選抜回数が投票要因である可能性が高いと指摘しましたが、二期生にその法則は通用しません。もしその法則が当てはまれば、堀さんが断トツなはずですが、結果は違いました。単回帰分析をして、正規メンバー昇格を基準とした在籍期間であれば、要因となりうる可能性がありました。しかし、他の要因と合わせると有意確率が5%を超えてしまい、統計的に有意とは言えません。そのため、複合的な観点からの分析になると在籍期間が投票に結びついたとは言い難いです。以前の調査で二期生に関しては、乃木坂46内での活躍よりも他の分野での活躍が投票に結びつきやすいという傾向がありました。乃木坂46以外のメディア出演についてウィキペディアから調べました。在籍期間と同様の結果になりましたが、在籍期間よりかはまだ有意確率が低かったです。ただ、複数の独立変数と組み合わせると5%を超えているので、要因と断定することは難しいです。ちなみに在籍期間とメディア出演を独立変数とした場合の有意確率はメディア出演の方が低かったです。二期生の評価ポイントは乃木坂46だけでないことがこのことから読み取れます(そう思いたいだけです)。以前、98年組だけで調査したときは鈴木さんと寺田さんの大接戦でしたが、今回は鈴木さんが票を伸ばしていました。この組では鈴木さんと寺田さんの激しい戦いになると思っていましたが、予想が覆されました。前回調査したときよりも鈴木さんが票を伸ばして、おそらく、直近の鈴木さんの他メディアへの露出が票に結びついているのではないでしょうか。鈴木さんの人気はまだまだ伸びていきそうです。98年組では独走状態と言えます。有意水準を超えているものの、他のメディアへの出演が影響していることがうかがえます。

f:id:rakudapetra:20200519230314p:plain

二期生98年組調査結果 表
  • 乃木坂46ファンの二期生に対する評価は質的な評価をしていることがわかります。量的な分析では限界があります。こうなると二期生推しのファンを対象にインタビュー調査か自由記述式のアンケートをする必要ができてきます。さすがにそこまでするのは労力が必要になります。そして、アンケートに比べて、同じ時間で集められるデータ量の大きな差が生まれます。そのため、同じような統計処理をすると大変なことになります。アンケートの自由記述欄にコメントを書く人は選択式に比べて減ります。手軽さという意味では全く違います。いつかやりたいですが、そんな気力も、、、(笑)

 

翻弄された二期生

  • 二期生は不遇の世代とよく言われます。実力はあるけれども、運だけが味方をしてくれませんでした。その理由として考えられるのは、二期生が全員正規メンバーに昇格して1年ほどで三期生が加入し、さらに、そのころから乃木坂46自体の人気も上がったことです。アイドルは若さが命の部分もあるので、新しい三期生にスポットが当たりました。長い下積み期間を経てようやく、正規メンバー昇格に昇格した二期生ですが、新しく加入した三期生に活躍の場を取って代わられます。まるで長い間、土で眠っていた蝉の幼虫が羽化して、蝉になった瞬間、他の虫に襲われてしまったかのようです。
  • 二期生は運営方針に翻弄された世代ではないでしょうか。研究制度はAKBグループに存在していた制度で、乃木坂46にも存在しました。一期生は初めての世代なので、世間に知ってもらうことが至上命題なので研究生という制度はありませんでした。結成からCDデビューまで半年あり、その期間を研究生期間として捉えることもできます。メディアへの露出という観点からすれば、研究生期間と捉えることは難しいです。二期生加入当時はAKBグループが席巻していました。その当時は乃木坂46も、AKBグループを手本にするしかありませんでした。そのため、デビュー当時の乃木坂46はAKBグループの色がまだ残っていたと言えます。最近ではその色もなくなったように思われます。乃木坂46の中で二期生はAKB色の強い世代と言えます。
  • 乃木坂46はAKBグループのように劇場を持たないアイドルです。活躍の場はライブや握手会やテレビを含むメディアです。二期生を除く推しメンは、テレビでの活躍が推している要因であると言えます。しかし、乃木坂46ファンが二期生を推すようになる場所のほとんどはライブです。他のメンバーもライブで推されるはありますが、二期生ほどではありません。二期生に関して言えば、活躍の場と人気を集めている場はライブで。特にアンダーライブ(アンダラ)だと言えます。乃木坂46はAKBグループのように劇場を持っていませんが、二期生の主な活躍の場はライブであり、そこがきっかけで二期生にハマる人が多いです。実力を含めて、他の世代と一線を画す理由はそこにあると言えます。
  • 二期生の正規メンバー昇格と三期生の加入が重なり、二期生にあまり注目されないことを受け、三期生以降は研究生制度がなくなったのではないかと思います。乃木坂46がAKBグループから脱皮した瞬間と言えるかもしれません。二期生のことがなければ、もしかするといまだに研究生制度は残っていたかもしれません。三期生は去年あたりに正規メンバー昇格に昇格していたかもしれません。二期生が乃木坂46の独自路線を生み出すきっかけになったと言えます。ただ、その過程の犠牲になってしまいました。新四期生の研修生制度は研究生制度に近いものですが、坂道グループ全体で行っていたこともあり、加入時期の調整なども含めて、以前のような研究生制度とは異なると言えます。

 

最後に

  • 二期生はテレビでこそ取り上げられることが他の世代に比べて少ないものの、乃木坂46ファンの間では重要な存在です。ライブに行ったファンは、二期生の推しメンを作って帰るほどです。アンダーで鍛え上げられた彼女たちのパフォーマンスは異彩を放ちます。他の世代にない色を持っていて、逆境の中を生き抜いてきたことがひしひしと伝わってきます。古川さんの言うように二期生の活躍が今後の乃木坂46の命運を握っています。乃木坂46の本当のファンかどうか見極めるときに二期生の話題をして、通じるかどうかです。乃木坂46の大半の人が通る道で、ハマり始めたときは、二期生についてよくわからないことが多いです。ハマっていくうちに二期生の良さに気づきます。古川さんは誰がどう見ても、真の乃木坂46ファンだと思います。古川さんのような人は重要で、有名人が二期生のことを大々的に言うことで認知度も上がります。他の世代からではなく、二期生へダイレクトにハマっていってほしいですね






真のバラエティー女王は誰だ!?

 

 

f:id:rakudapetra:20200517190744j:plain

はじめに

  • 乃木坂46は華々しいアイドルというイメージが世間一般には定着いていますが、ファンの間ではそのイメージだけではありません。若手芸人並みに体を張ったこともします。歌って踊っている可愛いアイドルというだけではなく、アイドルがここまでやるかということをしています。乃木坂46はお高く止まったアイドルではなく、なんでもこなす本当の意味で万能アイドルと言えます。乃木坂46にハマった人は彼女たちのバラエティーセンスにハマっている人もいることでしょう。そんな今回は乃木坂46のバラエティー女王は誰かについて調べました。

 

 

調査内容

  • Twitterのアンケート機能で、乃木坂46ファンを対象に乃木坂46のバラエティー女王について質問しました。総数は149票です。ご投票ありがとうございます。統計情報は有意確率が13%台だったので統計的に有意とはいえませんが、ある程度の傾向があるということはできると考えられます。

f:id:rakudapetra:20200517184941p:plain

調査結果グラフ

f:id:rakudapetra:20200517185000p:plain

調査結果 表


 

乃木坂バラエティー女王選手権

  • 今回は僕の独断と偏見で、バラエティー女王と思われるメンバーを各世代から一人ずつ選びました。一期生が秋元真夏さん、二期生が堀未央奈さん、三期生が向井葉月さん、四期生が北川悠理さんです。一期生に関しては高山さんや能條さんや永島さんを推す声もありましたが、各世代で調査したかったので、今回はこのような形としました。Twitterのアンケート機能がもう少し充実してくれると色んなアンケートが取りやすくなるのですが、、、
  • 皆さんが思うバラエティー女王は誰だったのでしょうか?

 

2代目だからと言って甘く見ないで

f:id:rakudapetra:20200517191655j:image

  • 圧倒的大差で、秋元さんでした。やはり、この人は乃木坂の真のバラエティー女王ですね。乃木坂46でなんでもやるメンバーと言えば秋元さんではないでしょうか。2代目キャプテンですが、キャプテンのイメージよりも体当たり芸人のイメージが強いはずです。やっていることが、ダチョウ倶楽部の上島さんや出川さんと変わらず、乃木坂46出川哲郎の異名を持ちます。アイドルとしての可愛さを持ち、出川さん並みの体当たり芸もし、そして、しっかりとしたコメントもできる秋元さんのバラエティーの対応力は若手芸人の仕事を奪いかねない恐ろしい存在ではないでしょうか。今までのアイドルに欠けていたバラエティーでの対応力が秋元さんにはあり、バラエティーのファンのアイドルを見る目が変わったことは間違いないでしょう。乃木坂46自体がアイドル界に変革をもたらした革命戦士集団ですが、秋元さんも体当たり芸を持ち込み、アイドルにバラエティーでの対応力がファンを取り込む要素にした意味では、バラエティーアイドルの革命戦士ではないでしょうか。

 

 

 ライスください

f:id:rakudapetra:20200517192004j:plain

  • 秋元さんに次いで人気がありました。堀さんのバラエティーセンスは秋元さんのような体当たりでは彼女の世界観からもたらされ、秋元さんとタイプが異なります。二期生の活躍の道は堀さんが切り開いたと言っても過言ではありません。堀さんが率先して様々分野で活躍し、後に続くように他のメンバーも活躍しています。バラエティー部門だけは堀さんの後に続く人がいません。堀さん特有の世界観から発せられる言動が他のメンバーには真似のできないのかもしれません。堀さんのような独自の世界観を持っているメンバーは四期生の北川さんぐらいではないでしょうか。堀さんはアメトーークの絵心ない芸人に二回出演されています。描いた絵が公開される前のコメントが完璧なネタふりになっていました。堀さんワールドは乃木坂46の番組を飛び出して、どの番組へ行っても健在です。堀さんワールドの極めつけは、梅澤さんの牛タンの自己紹介です。あの自己紹介を見て笑わない人はいないと言ってもいいぐらいです。マナハラに次ぐホリハラなるものが今後生まれるかもしれません。

 

 

先輩には負けてられない

f:id:rakudapetra:20200517192031j:plain

  • 向井さんの系統は堀さんではなく、秋元さんに近いです。向井さんは三期生の燃える闘魂ガールではないでしょうか。ドッキリ部屋への入り方はプロレスラーのリングインを彷彿とさせます。その姿はまさにプロセス界のレジェンド・アントニオ猪木さんを彷彿とさせます。「元気があれば、なんでもできる」という言葉を体現しているメンバーで、バラエティーでもライブでも常に本気です。その何事にも本気で取り組む姿勢はアイドル鑑でプロ意識の高さを感じさせます。そして、その姿勢はこれからさらに大きく成長することを予感させます。秋元さんが卒業する前にそのポストを奪うかもしれません。体当たりの系譜は向井さんに受け継がれていると言えるのではないでしょうか。前者の2名に比べると活躍の場は少ないですが、2人を超える存在なるでしょう。三期生や四期生に闘魂を注入して、体当たり芸の道を乃木坂46に残していくかもしれません。近いうちに乃木坂46闘魂三銃士が誕生するかもしれません。

 

 

気づいたらバラエティー女王になっていました

f:id:rakudapetra:20200517192057j:plain

  • 北川さんはアメリカ出身で英語が堪能の才女です。インテリでありながら、バラエティーの才能もあるといった面では秋元さんと似ているように思われますが、北川さんは堀さん同様世界観派タイプです。四期生企画でバラエティー女王の片鱗を見せます。そして、深川さんのテーマソングである「ハルジオンが咲く頃」が彼女のテーマソングになりつつあります。「走れる気分がして置いていかれました」という言葉で彼女のイメージが大きく変わった方も多いはずです。そこから彼女の乃木中での発言は目を引くものがあります。他のメンバーにはないコメント力と世界観があります。その世界観はブラックホールのように吸い込まれます。自ら進んでバラエティー女王になるというよりかは、気づいたらバラエティー女王になっていたという天性のバラエティー女王かもしれません。設楽さんの言うように、これからのバラエティーに革命をもたらす存在になるかもしれません。アイドル界だけでなく、バラエティーに変革をもたらすかもしれません。北川さんが乃木坂46の真の破壊王かもしれません。

 

最後に

  • 今回のバラエティー女王を分類するとこのようになります。体で表現するのが、秋元さんと向井さんです。自らの世界観を表に出すのが堀さんと北川さんです。そういった意味ではバランスの取れた構造が乃木坂46内に存在することがわかります。
  • 今回の結果から得票数を合算して、乃木坂46ファンは体で表現するバラエティー女王のほうが人気があると結論付けることができるように思われます。これは家の畳数が広い家庭ほど子どもを産む人数が多くなるから、畳の数を増やして子どもをたくさん作りましょうと言っている統計報告と同じ構図です。この2つは所得が影響しています。そのことをその報告書では指摘していません。所得が多ければ、家も大きくでき、子どもを育てるのに余裕が生まれます。冷静なって考えると当たり前のことだと思うはずです。本当の要因があることを知らずに、面白い内容になったからそこで分析をやめて、それを要因にしてしまえといったことがよく起こります。行政から出される資料でもよく見られます。

 

f:id:rakudapetra:20200517184415p:plain

得票数と乃木中出演回数

出典元:https://nogizaka46data.blogspot.com/2020/02/nogichu.html(2020/5/16閲覧) 

 

  • 今回のケースだと、体を張った芸の方が人気があるという結論が間違っていることはすぐにわかります。グラフのように乃木中出演回数が影響しているとみて間違いないでしょう。バラエティー番組でどのメンバーがどんなことをしているかを見る機会はそこしかありません。ましては乃木中が一番簡単にその情報を収集できる番組なので、番組出演回数が影響していることがわかります。統計分析は隠れた要因を探すことが分析する側の使命です。え?僕がそれをできているかって?あまり詰めないでください(笑)