坂道は上るもの

乃木坂46についてメインに書いていますが、時折、勉強や旅行や法律問題についても書いています。乃木坂46のファンの行動についても統計分析を行っています。

大人なお姉さんは好きですか?

 

 

f:id:rakudapetra:20200429174042j:plain

 

はじめに

  • 乃木坂46は従来のアイドルと相違点が多いことについて、今まで書いてきました。その1つが大人らしさです。今までのアイドルは可愛らしさが重視されていましたが、乃木坂46はお姉さんメンバーが主力であることから、大人らしさもあります。その大人らしさのイメージを築き上げたのは92年組のメンバーではないでしょうか。それもあり、従来のアイドルグループとの差別化を図り、新しいファンを獲得し、男女から支持される国民的アイドルグループへと成長を遂げました。そんな今回は乃木坂46の大人らしさを象徴する色気担当について書いていきます。

 

調査内容・結果

  • Twitterユーザーの乃木坂46ファンを対象に「乃木坂46の色気キャラと言えば?」という設問で調査しました。選択肢は以下の表にまとめています。ファンが選ぶ乃木坂46のお色気担当は誰だったでしょうか?投票数は184票でした。ご投票ありがとうございます。今回も統計情報を求めましたが、票差が大きかったので有意差が出たかと思いましたが、17%題で有意差はありません。

f:id:rakudapetra:20200429172820p:plain

調査結果 グラフ

f:id:rakudapetra:20200429172850p:plain

調査結果 表

 

大人なお姉さんは誰? 

  • 衛藤美彩さんと樋口日奈さんがツートップで票の3/4近く占めていました。卒業されもてなお、乃木坂46のお姉さんというイメージは根強く残っていることが分かります。樋口さんも衛藤さんに迫る勢いでした。衛藤さんは従来のアイドルにはいないタイプの方でした。衛藤さんのアイドルらしからぬ雰囲気がアイドル界に新しい風を吹かし、乃木坂46に大人らしさをもたらしたのではないでしょうか。92年組の中でもダントツでした。乃木中やノギビンゴでも大人なシチュエーションで様々なセリフを言っていた印象が強く残っているのではないでしょうか。ガラスのような綺麗な瞳が見つめられればイチコロですね。そして、昨年結婚され、さらに大人の女性としての魅力が増したのではないでしょうか。
  • 衛藤さんと僅差だった樋口さんは加入当初から年少メンバーでありながら、大人びた雰囲気がありました。大人らしい見た目と可愛らしさが混在する方です。日村さんも「その雰囲気がいいんだよね」と思わず本音をこぼされていました。衛藤さんとアンダー時代も苦楽を共にし、仲が良かったことから、衛藤さんの系譜を引き継いでいるのではないでしょうか。そして現在では後輩もでき本当のお姉さんになり、大人らしさが増しています。後輩の面倒見がいいことで後輩からも慕われています。乃木中などで時折見せる不可解な行動に可愛らしさがあり、ファンの心をつかんで離しません。僕もしっかり虜にされました。
  • 与田祐希さんと梅澤美波さんは乃木坂46に加入した当時にどっちが3期生の色気担当か争っていました。しかし、与田さん自身はこのことは黒歴史だそうです。乃木坂46ファンは梅澤さんよりも与田さんのほうが色気担当と思う方が多いようです。加入当時も今も大人らしさよりも可愛さのある方だと思います。最近では山下さんも大人らしさが出てきました。3期生のお姉さんメンバーに仲間入りですね。梅澤さんを山下さんに変えていれば、与田さんと熾烈な戦いを繰り広げたのかもしれません。それでも衛藤さんと樋口さんを上回るかは怪しいです。写真集の影響か加入当時のイメージのどちらが強いかは分かりませんが、与田さんが次世代の色気担当とファンか思われていることは間違いないと言えます。僕個人としては、梅澤さんが与田さんより得票数が少なかったのが意外でした。梅澤さんの方が、大人らしさがあり、3期生の中では圧倒的と思っていました。ルックスだけでそのイメージを築くのは難しいのかもしれません。

 

 

どうやってイメージが作られた?

  • 今回の投票で年齢に比例するとは考え難いですが、ある程度の傾向はあると思われます。他の要素を数値化することができませんでした。他のメディア(写真集、雑誌、インスタ)への露出や大人びたルックスが関わっていると思われます。他のメディアへの露出のほうが、大人びたルックスより強いと考えられます。衛藤さんや樋口さんになるとそのルックスが他のメディアでの振る舞いに影響を与えている可能性があります。つまり、

    大人びた雰囲気→メディア→印象

    となり、大人びた雰囲気を新しく知るのではなく、大人びた雰囲気を目当てに他のメディアへ行く可能性があります。イメージが定着すると、他のメディアもその前提で発信するため、新しい発見をする手段としてはあまり機能しません。飴細工を終えた飴でもう形を変えることのできない状態です。

  • それに対して、与田さんと梅澤さんは大人びたルックスが他のメディアへの露出に大きな影響を与えていないため、大人びた雰囲気を発見することは考えられます。

    メディア→大人びた雰囲気→印象

    となり、この2人はまだ色気担当というイメージがしっかり定着していないため、他のメディアから新しい情報が強く作用したのかもしれません。しっかりとしたイメージが定着していない間であれば、新しいイメージを他のメディアで打ち出すことができます。そのため、与田さんや梅澤さんはメディアへの打ち出し方次第でイメージをコントロールすることができる状態と言えます。飴細工の最中なので、イメージを変えることができるかもしれません。

 

最後に

  • 白石さんのようなお姉さんメンバーを選択肢にしても、今回のテーマだと衛藤さんが一位ではなかったかと思います。初めて衛藤さんを見たときに本当にアイドルなのかと思いました。今まで思っていたアイドルのイメージと大きくかけ離れた印象を受けました。それが乃木坂46の特徴だと思います。そして、推しメンになりました。お姉さんメンバーが大人らしさを、3-4期生が従来の可愛らしさを担当しているとなると従来のアイドルファンもカバーできていることになります。大人らしさのあるアイドルグループはジャニーズのような男性グループでは存在しますが、女性アイドルグループでは乃木坂46だけではないでしょうか。数多のアイドルがいますが、女性が憧れるアイドルは少ないのではないでしょうか。乃木坂46の大人らしさを代表する1期生も徐々に卒業されて次の世代にバトンを渡しています。乃木坂46の特徴である大人らしさを残していくためにも、色気担当もしっかり引き継いでいってほしいですね。

イメージで現実を見ていませんか?

 

 

 

f:id:rakudapetra:20200427220115j:plain

 

はじめに

  • 坂道グループが誕生して8年が経ちました。2016年に欅坂46、2019年に日向坂46(旧けやき坂46)が誕生しました。各グループには必ず最年長と最年少のメンバーがいます。最年長といっても20代前半であることもあります。最年少は僕より10以上離れていると思うだけでゾッとします。年長寄りであることをますます自覚されられます。そんな今回は坂道グループの最年長メンバーは誰のイメージが強いか調査しました。乃木坂46に関しては、卒業生も選択肢に入れました。今回の調査でラベリング効果(レッテル)についても調査しました。結果の解釈と言われればそれまでですが、事実よりもイメージで動いていることについても触れてみたいと思います。今回はアイドル要素よりも分析要素を強めにしていこうと思います。

 

調査内容・統計情報

  • Twitter上で坂道グループ(乃木坂46中心)ファンを対象にアンケートを行いました。各グループの最年長メンバーを選択肢にしましました。佐々木久美さん(日向坂46)、渡辺梨加さん(欅坂46)、新内眞衣さん(乃木坂46)、深川麻衣さん(元・乃木坂46)の4択でしたが、フォロワーさんから岩瀬佑美子さん(元・乃木坂46最年長)という回答もいただきました。アンケート機能上は187票ですが、リプでいただいた岩瀬さんをカウントすると188票になります。ご投票ありがとうございます。投票の際には五十音順に並べましたが、統計処理を行う際に年齢の若い順から1とし、最年長を5と、以下のようになります。

f:id:rakudapetra:20200428001317p:plain

調査結果 グラフ

f:id:rakudapetra:20200428001147p:plain

調査結果 表


 

佐々木久美=1

渡辺梨加=2

新内眞衣=3

深川麻衣=4

岩瀬佑美子=5

 

  • 統計情報ですが、有意水準を5%とした場合、今回の結果は統計的に優位ということはできませんでした。有意確率が8%台でした。乃木坂46内でも6%台であと一歩及ばずといったところでした。これを一つの傾向としてとらえていただけると嬉しいです。このような統計結果になった要因は、新内さんと深川さんに票が集まり、佐々木さんや渡辺さんの間に票差が生まれなかったことも一つの要因であると考えられます。各選択肢に票差が生まれて、あと100票ほどあれば5%を切った可能性はありますが、断定はできません。500票あっても票差がなければ、5%を切るどころから10%すら切らないこともあります。投票結果を見ていきましょう。

f:id:rakudapetra:20200428001554p:plain

統計情報(4点尺度)

 

f:id:rakudapetra:20200428001612p:plain

統計情報(5点尺度)



 

投票結果から見えてきたものは?

  • 一番多く票を集めたのは新内さんでした。2位とトリプルスコアをつけるほどのダントツです。僕のアンケートを作った時の予想はもう少し深川さんに票が集まると思っていました。票の7割も占めるとは思ってもいませんでした。佐々木さんや渡辺さんはグループでは最年長ですが、坂道グループで言えば、中堅クラスになるのではないでしょうか。坂道グループで比較して、この2人への投票が少なかったのではないかと思います。グループの垣根を越えると全体で評価して投票していると言えます。佐々木さんや渡辺さんに投票された方は熱心な欅坂46か日向坂46のファンでないかと思われます。
  • 新内さんに票が集中しました。これはクイズではないので、正解・不正解などはありませんが、設問に「現役」という文字は付けていませんので、卒業生も含まれることを暗示しているととらえることもできます。設問から現役の最年長を探し、投票された方もいるはずです。現役と言う文言がなくとも現役を指していると思われたのかもしれません。これは設問者と回答者の意思疎通が取れていないことを表しています。つまり、設問の作り方に問題があるということです。アンケートは多様な解釈をさせないように設問を作るのが基本です。これは回答者によって解釈の仕方が異なる玉虫色のアンケートです。実際の街頭でやっているアンケート調査でこんな設問があれば、アウトです。正しい結果など得られません。ただし(言い訳をします)、今回はラベリング効果を示す調査ですので、アンケートに欠陥を持たせました。深川さんを岩瀬さんにしたらほうがより面白い結果になったかもしれませんが、僕が、深川さんが好きなので、深川さんを選択肢に入れました。今回のアンケートで一番正しいのは岩瀬さんになるでしょう。そういう意味では僕も間違った認識をしていることになります。

 

 

ラベリング効果が表れた

  • 新内さんが最年長で多く票を獲得した理由は2つ考えられます。1つ目が先ほど書いた現役であると解釈できたため、もう1つが乃木中などの番組でのイメージです。これらの土台に乃木坂46の人気というのもあります。実は今回、大きく作用したのは番組などでのイメージ、つまりレッテルが大きく作用しているのではないかと考えられます。新内さんは最年長であることから、ことあるごとにBBAとテロップが出ます。ウサギの絵を描いて、年齢が出ていたことはありましたが、深川さんの在籍当時(当時最年長)にBBAと深川さんにそのテロップが出たことはなかったはずです。乃木坂46ファンであれば、ハマった時期に関係なく、深川さん在籍時のことは調べていて、あの時期にハマっておけばよかったと思うファンが多いほどです(僕もその一人です)。当時深川さんが最年長であったことは知っている方のほうが多いはずです。岩瀬さんになると加入から1年半弱で卒業されたこともあり、深川さんよりあまり広く知られていないかもしれません。今回はイメージ調査と言うこともあり、知識としては深川さんが年上だけれども、イメージは新内さんという方が多かったのではないでしょうか。
  • 実はこのイメージは自分たちが勝手に作ったイメージではなく、発信者側のイメージがそのまま自分のイメージになっています。そのイメージが自分の中で形になり、ある対象に対してレッテル、つまりラベリングしていることになります。今回のケースだと、新内さんの年長イメージがBBAという言葉で表現され、それをファンが見ます。回数を重ねるごとにそのイメージは増長していきます。気づけば、最年長=新内さんというイメージになっています。深川さんが新内さんより年上であるということを知っていてもそう思ってしまいます。これは単なるイメージ調査の結果ですが、我々の考え方やイメージは誰かに植え付けられたものである可能性があることを示しています。ルネ・デカルトはすべてを疑った結果「我思うゆえに我あり」という言葉を残しました。すべてを疑っても、考えている自分だけは嘘偽りのない存在であるという意味です。ナルシシストの台詞ではありません。

 

  • こんなアンケート調査でここまで大きい話をされるのかと思われた方がいらっしゃるかもしれません。我々のイメージは現実世界で起こっていることを正しく映し出しているか怪しく思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。差別や偏見は無知から生まれると言います。それに加えて、植え付けられたイメージがもともと持っている差別感情を煽り、その感情を増大させてしまいます。差別感情は誰にでもある感情で持つこと自体が悪ではなく、人間として当然と思ってください。差別感情がない人間なんていません。差別感情が大きくなるのは植え付けられたイメージと合致したり、自身が不安な状態に陥ったりするときです。人間は高度な脳をもってしまったが故に、物事を正しく理解することが非常に難しくなりました。人間は、脳の記憶容量を小さくするために、ラベリングすることでカテゴライズし認識しています。いちいち全部を個別ファイあるに保存していたら脳が持たなので、カテゴライズします。今回のアンケート調査もまさしく新内さんを最年長とラベリングし、深川さんより新内さんのほうがそのイメージが強かったことが投票結果につながったと考えられます。伝染病が流行すると差別は起こります。その差別は今書いたようなラベリングが悪い意味で発展したものです。今回のアンケートを通じて、自分の見ているものは本当に正しいのかと考える機会になればと思います。

成人年齢引き下げと学校での法律教育

 

 
f:id:rakudapetra:20200224165034p:plain

 

はじめに

  • 今回は成人年齢引き下げについて書きます。2022年から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。選挙権はすでに18歳から付与されています。成人年齢を引き下げた理由は他国と歩調を合わせる意味と18歳であれば、しっかりとした判断能力があるためです。18歳で成人するとどのようなことが起こるでしょうか。未成年と成人の違いは何かについて法律的に説明していきます。今回は、成人年齢引き下げについて賛成反対意見を述べるのではなく、成人になるとどのようなことが起こりうるのかといったことを説明したいと思います。未成年の方だけでなく教育関係者に読んでいただきたいです。これから学校で法律について教える機会が増えると思います。そのことに備えて読んでいただきたいですし、法律を知っていれば救われる人がいますし、トラブルに巻き込まれずに済むこともあります。大切な人を守ることだってできるかもしれません。

 

 

成人年齢って何で決まっているの?

  • 成人年齢については民法第4条で「年齢二十歳をもって、成年とする」と規定されています。現時点では二十歳ですが、2年後の2022年には成人年齢は18歳となります。ただし、未成年であっても、結婚をしていれば成人したとみなされます。民法では成年と言いますが、成人のほうが一般的なので、成人とします。成人年齢満たない人を未成年者と言います。なぜ未成人ではなく、未成年で、逆に成人のことを成年とあまり言わないですよね。民法上、成人年齢が引き下げられるだけであって、飲酒喫煙はそのまま20歳のままです。つまり、民法上での大人は18歳で、未成年者飲酒禁止法未成年者喫煙禁止法での大人は20歳です。次の章で未成年者について書いていきます。

 

 

未成年者の法律的地位

  • 未成年者は成人年齢に満たない者です。未成年者には様々な制約があります。たとえば、旅行の申し込みなどをするときに親権者の同意欄があります。未成年者と親権者の同意があって初めて契約が成立します。親権者の同意欄が空白だと、申し込みはできません。未成年者個人で一部例外を除き、法律行為を行うことはできません。これは同じ民法第5条で規定されています。申し込み(債権)も民法上の立派な法律行為です。また、親権者の同意なしに買ったものは、親権者が返品することも認められています。未成年者が成人であるかのように売主を騙した場合の返品は認められません。
  • 未成年者のように誰かの同意がなければ、権利行使できない人を「制限行為能力者」と言います。親権者(親御さん)を「法定代理人」と言います。法定代理人は親権者だけでなく、特別な事情がある場合は他の人でなることができますが、虐待や身寄りがないといったケースに限られます。未成年者は法律行為を単独で行うことができないため、「いちいち親に相談するの面倒やわ」と思われる方もいるはずです。僕もそうでした。実は、未成年者は法律で守られた身分であって、すべての責任を自分一人で抱えることなく、親権者とともにその責任を負います。つまり、常に親という後ろ盾が付いているのです。そのため、契約についても少し楽観的にとらえることができます。しかし、成人はその後ろ盾がありません。次の章で成人(行為能力者)について説明します。

 

 

誘惑がいっぱい

  • 成人になると法律行為を自由に行うことができます。契約も親権者の同意は不要です。その分、問題が発生した場合の責任はすべて契約者本人の責任になります。契約するときは慎重にとよく言われるのはそのためです。大学などに入るとわけのわかないセミナーや団体に勧誘されることがあります。その団体やセミナーに加入したり、参加したりして、金銭トラブルに巻き込まれる人が後を絶ちません。成人年齢引き下げでこのような問題は今よりも多くなるはずです。
  • 怪しいセミナーや団体に勧誘する人は寂しさや不安に漬け込みます。僕が会ったことのあるマルチ商法にはまっている人は寂しさに漬け込んで、充実した生活を起こることをしきりに主張していました。その構図は怪しい勧誘に共通しています。大学になれていない一年生や就活に困っている四年生は勧誘されやすいです。未成年の一年生は勧誘されても、親の同意がなければ、本来契約として成り立ちません。しかし、その手の団体はそういうことを無視したり、「親に依存しているからダメなんだ」と言ったりしてきます。これで契約した場合は民法第96条に規定されている強迫による意思表示はと取消が認められています。ちなみに民法では「強迫」で、刑法では「脅迫」です。さらに未成年者は親の同意になしに契約しても、そもそも法的に無効です。これらのことを知らずに、わけのわからない団体やセミナーに参加してしまうのです。大学の入学時のガイダンスで「怪しい勧誘に気を付けましょう」とよく説明されます。それと就活生へのわけのわからないセミナーなどへの勧誘が大学二大勧誘です。ただし、新歓の勧誘は健全なものが多いです。成人年齢が18歳になると、法定代理人の同意が不要になると、契約過程に問題がない限り、一度契約すると違約金などを請求され、取消が難しくなります。署名や押印をすれば、規約や約款を承諾したことになります。「こいつら怪しいな」と思えば、録音し、記録に残しましょう。契約過程に問題があれば取消すことができます。

 

 

法律について教育できる体制が整っていない?

  • 僕が高校の時に教わった法律と言えば、憲法民法家族法です。その他の法律は教わっていません。10年近く前なので、今はどうなのかわかりませんが、今も変わっていないと思います。教育者側に法律の知識がないことがあります。教員は憲法、学校教育法、教育基本法民法の一部、労働基準法については詳しいです。社会の教員で、これらの法律にプラスアルファぐらいです。法学部出身の教員でない限り、法律に詳しい人はいないと思います。つまり、法律的な知識を持たない教員が、法律問題を生徒に教えることができるのかという問題点があります。成人年齢引き下げと学校での法律に関する教育はセットだと考えています。生徒が成人になることのリスクを理解できず、卒業してトラブルに巻き込まれることもあり得ます。大学では前章のようなトラブルが起こっています。今後、高校生もその手のトラブルに巻き込まれるケースが増えるはずです。教師として、教え子がトラブルに巻き込まれることを望んでいる人はいないはずです。
  • そのためにも教員が最低限、契約については民法の総則や債権、労働に関しては労働基準法、犯罪行為については刑法のそれぞれの概要についての知識を持ち、高校まででそれらのことを教育すべきだと思います。実際のケースを使って、問題点などを生徒と先生が一緒に考える教育をしてほしいと思っています。それがままならないなら、弁護士を呼んで授業をすべきだと考えます。契約や権利についてよくわかないまま社会に出ると、必ずトラブルに巻き込まれます。だからといって、法律の勉強を個人に委ねるのは無謀なことだと考えます。どこかでしっかりと教えられないと理解できないぐらい難しい内容なので、学校である程度は教えるべきと思います。

 

 

最後に

  • 「法律がすべてではない」という言葉をよく耳にすると思います。その通りです。「今まで、こいつの言っていたこと間違いかよ」と思われたかもしれません。半分正解で、半分間違っています。確かに法律だけがすべてではありません。しかし、法律は守らなければならないルールです。違反すれば、罰が与えられます。逆に被害に遭えば法律を盾にすることができます。トラブルに巻き込まれて、泣き寝入りする人は法律を知らないからです。相手の言うことに従うしかありません。相手が違法行為をしていれば、それを理由に刑事罰を求めたり、損害賠償を求めたりすることができます。知っていると知っていないとでは、これからの人生が大きく変わります。学校を卒業して、勤めた会社がブラック企業で上司に辞めると言えば、「お前に掛けた経費、全部請求するからな」や「お前が辞めることによって発生した損害を請求するからな」と言われて、会社に残る人もいます。まず、辞めることで従業員に経費を請求することはできません。さらに会社が従業員に損害を賠償するケースは民法第709条に規定されている不法行為に対する損害賠償請求です。不法行為とは、犯罪行為と思ってください。会社を辞めることは不法行為ではなく、正当な権利ですので、問題ありません。つまり、会社に何を言われようが辞めることはできます。むしろ、上司が脅迫や強要の罪に問われる可能性があります。法律の知識があれば、いたくない場所から抜け出すこともできます。法律がすべてとは言いませんが、法律を知っているだけで救われることがあります。自分の身を守るのは自分ですが、その基礎を学校で教えるべきだと考えます。成人年齢が引き下がることが決まっているのであれば、なおさらではないでしょうか。

見せかけなのは天使だけ。卒業じゃないよ?

 

 

 

f:id:rakudapetra:20200418190233j:plain

 

 

 

はじめに

  • 乃木坂46で一番アイドルらしいルックスの持ち主と聞いて、思い浮かべるのは井上小百合さんではないでしょうか。乃木中の前身番組の乃木どこでは出川さんに「海苔が大好き松坂君」と呼ばれていました。昨年の卒業発表から、ついに卒業まで1週間を切りましたね。今の状況だと卒コンや卒業のイベントがないまま卒業になってしまいそうですね。西野さんみたいに卒業後に卒業イベントをするのでしょうか?乃木中でも何かしてほしいですね。乃木坂46結成当初は一番多かった94年組ですが、一昨年から昨年にかけて一気に卒業されました。そして井上さんと中田さんだけでしたが、ついに中田さんだけになってしまいます。井上さんは2期生の山崎怜奈さんと乃木坂46から知り合いです。井上さんの卒業に対して、他のメンバーよりも強い思いが表れていました。また一人、一期生が卒業されていきますね。

 

 

どのイメージが強かった?

  • 今回は井上さんのイメージ調査をもとに井上さんについて書いていこうと思います。井上さんも様々なイメージがありますが、僕が勝手にピックアップした選択肢でアンケートを取りました。この票数と票差だと、統計的に優位と言えず乃木坂46ファンの総意とは言い難いですが、投票してくださった方のお気持ちということで見ていただければ嬉しいです。ご投票、ありがとうございます。

f:id:rakudapetra:20200418182637p:plain

調査結果 グラフ

 

f:id:rakudapetra:20200418182658p:plain

調査結果 表


 

リズム縄跳びは実在する!?

  • 2017年にキングオブコントで準優勝をしたにゃんこスターさんと同じ習い事をしていたことを乃木中でカミングアウトし、日村さんと即興でさゆにゃんこスターを披露されていて、本家に劣らないパフォーマンスでした。そのあとに放送された乃木坂46時間テレビでも披露されていました。もう一度、さゆにゃんこスターをやってくれないでしょうか。ファンの方も井上さんと言えばこのイメージは強いようです。おそらく、井上さんのカミングアウトでリズム縄跳びがネタではなく、本当にある習い事であるという衝撃も含まれているのではないでしょうか。この投票結果はそのインパクトも含まれた結果ではないでしょうか。乃木坂46ファンの人以外の中ではにゃんこスターさんと同じ習い事をしていた人という認識が強いようです。ちなみに井上さんのあだ名である「さゆにゅん」は同じく94年組の永島さんが付けられたそうです。

 

強いよー

  • 94年組と言えば、西野さんを思い浮かべるかもしれませんが、94年組もキャラの強いメンバーが多いです。そんな井上さんは乃木中でバナナマンさんにも「メンバーの中で一番アイドルらしい」と言われるほど、ザ・アイドルというルックスの持ち主ですが、男勝りな一面を持っています。実は女の子らしいことをするのが苦手と言っていました。僕も一番アイドルらしいメンバーだと思うのですが、これは意外でした。井上さんの外見と内面から卒業された川後さんに「見せかけ天使」というあだ名をつけられました。永島さんの付けた「さゆにゃん」はアイドルらしさが全面に出ていますが、川後さんの「見せかけ天使」は井上さんを的確に表しています。10代にして川後さんの洞察力のすごさがうかがえます。井上さんは特に秋元さんへの当たりが強く、秋元さんからのメールに対して、「黙りやがれ」と返したり、第二の聖母オーディションで「嘘つきクソ野郎」と言ったりしていました。「シークレットグラフィティー」のMVのオープンニングの井上さんの野太い声は威圧感があります。抗争そのものです。戦隊モノが好きということで、アメトーークスーパー戦隊大好き芸人に出演されていました。ヒーローを紹介するときの井上さんにも注目です。一度ご覧になってください。おそらく、ひな壇側でのアメトーーク出演は乃木坂46初ではないでしょうか。お兄さんの影響で戦隊ものにハマったと言っていました。そういう意味では佐々木さんと似ているところがあります。
  • さゆマッチョは体が弱いことから、体を鍛えるようになったそうです。NOGIBINGOでベンチプレスをして、18kgのバーベルを上げていました。さゆマッチョが広まって、握手会のレーンでマッチョの人しか来ない時期があったそうです。井上さんが鍛えていることでマッチョの人たちも対抗心を抱いてもっと鍛えて、それを井上さんに褒めてほしかったのかもしれないですね。それをモチベーションにさらにマッチョになっていたのかもしれません。さゆマッチョの他の選択肢に比べて、得票数が少なかったです。他の選択肢に比べて、インパクトが少し弱かったのかもしれません。

 

やっぱり可愛い

  • 井上さんは男勝りな一面もありますが、やはり可愛いと思われる方が多いようです。井上さんのルックスはアイドルらしさそのものです。乃木坂46の中でも上位を争うぐらいではないでしょうか。「ごめんね、スムージー」はアイドルらしい可愛さで、「環状六号線」のように女性的な可愛さがあります。ライブで一度見ましたが、非常に可愛かったです。パフォーマンスだけでなく、乃木中のようなバラエティー番組での井上さんも魅力的です。ルックスから想像できない言動がより井上さんの魅力を引き立てているのではないでしょうか。「お金が大好き」や「ATMと結婚したい」のように、単にアイドルらしさ全開ではなく、このような一面を含めて井上さんを可愛いとファンの方は思われているのではないでしょうか。ルックスや言動を含めたすべてが井上さんの魅力ではないでしょうか。

 

投票要因は何?

  • 今回の投票結果を見ると、インパクトの大きさが投票に影響を与えているのではないかと思います。さゆにゃんこスターがトップだったのは時系列という可能性がありましたが、見せかけ天使とさゆマッチョの得票数が逆転していたからです。さゆにゃんこスターは当時の話題性とリズム縄跳びという習い事という意外性が大きなインパクトを与えたのだと考えられます。「とにかく可愛い」だけは出来事してのインパクトではないので、他の3つの選択肢と異なります。この選択肢はこれらすべてを含めた井上さんの総合評価だと考えることができます。井上さんを一言で表すなら!といった感じです。

 

 

 

最後

  • 今回のアンケートで「あの日、僕は咄嗟に嘘をついた」を入れなかったのはそこに票が集中することが予想できたからです。井上さんと言えばと思われる方が多いはずです。この曲はアンダーだけでなく、乃木坂46全体の楽曲の中でも人気の高い曲です。このときの井上さんは非常にかっこいいの一言に尽きます。アイドルではなく、パフォーマーではないでしょうか。楽曲によって表情が変わるところが井上さんの魅力です。可愛らしいルックスからクールな表情に変わるところはプロ意識の塊と言えます。樋口さんも井上さんのように楽曲によって表情を変えて、似ているところがあります。乃木坂46としての井上さんのパフォーマンスをもう観ることができないのは非常に寂しいです。「あの日、僕は咄嗟に嘘をついた」をもう一度観たいです。今後は誰がセンターを務めるのか気になりますね。今後、井上さんがどのように活躍されるか楽しみですね。そして、出川さんやにゃんこスターさんと共演してほしいですね。いつか、中元さんと伊藤さんと温泉旅行にでも行かれるんですかね。

你想去臺灣嗎?

 

 

f:id:rakudapetra:20200414214520j:plain

台北の夜景

はじめに

  • オンライン飲み会が流行っているので、オンライン旅行なるものもできないかと思い、オーストリアに続き、上げました。日本から手軽行ける外国と言えば、台湾ではないでしょうか?台北だと大阪から3時間強、東京からだと4時間で行けます。沖縄より少し遠いぐらいの感覚です。空港に行く時間と待っている時間の方が長くなる人も多いかもしれません。僕もその一人でした(笑)。飛行機に乗っている時間よりも空港へ行く時間と待つ時間の方が長いのは初めてでした。台湾は日本から近いと言っても外国なのでパスポートを持って行かなければなりません。台湾の屋台や鼎泰豐の小籠包が待っています。そして、千と千尋の神隠しの舞台になった九份もあります。台湾の乃木坂ファンの聖地・台北アリーナもあります。何もないときは普通の会場です。手軽に行ける台湾について書いていこうと思います。台湾に行った気分を味わっていただけると嬉しいです。

f:id:rakudapetra:20200414214619j:plain

台北アリーナ

 

 

 

実は複雑な台湾

  • 台湾は非常に複雑な事情を抱えた地域です。中国(中華人民共和国)の認識では台湾は中国の一部ですが、台湾(中華民国政府)は中国でなく、台北を首都とする中華民国であると主張しています。外交上、中国との国交のある国が多く、台湾を国として認めている国は少ないです。国際的な場所で台湾はChinaかChineseが台湾もしくは台北に付くことが多いです。身近な国ですが非常に複雑な政治問題を抱えています。台湾の入国スタンプは中華民国のスタンプですし、中国本土の人は外国人扱いされ、外国人用の入国ゲートを通ることになります。台湾と日本の交流は盛んです。間違いなくビジネスの世界では、中国と台湾は別の国として認識されていると言えます。あくまで、政治的な理由で、台湾が国として認められていないだけです。その国が主張する首都に大使館がなければ、その国の首都として認めていません。さらに国と主張する地域に在外公館(大使館・領事館)がない場合は、国交がないか国として認めていないかのどちらかになります。台湾に日本大使館も領事館もありません。ただし、外務省の管轄でない大使館に準じる機関は存在します。話はそれますが、日本も首都を定める法律がなく、どこを首都と宣言しても構いませんが、国際的に東京が首都だと認知され、各国の大使館が東京に置かれています。

 

なんでこうなったの?

  • 台湾がなぜここまで複雑な事情を抱えているかというと第二次世界大戦後、毛沢東率いる中国本土で蒋介石率いる中国共産党中国国民党の内紛が起こりました。それまでは、抗日戦線ということで共産党も国民党も手を組んで戦っていましたが、共通の敵がいなくなったからです。中国共産党が国民党との内紛に勝ち、現在の中華人民共和国が建国されます。それまで中国を治めていた国民党は台湾に亡命します。この当時、台湾は日本から返還されたばかりなので、国民党が逃げるにはもってこいでした。そして、その内紛はいまだに解決することなく現在も続いています。台湾海峡をはさんでミサイルが向き合っています。香港に中国共産党の力が及び始めて、台湾も同じようにならないかが不安です。
  • こんなこと書かれたら、台湾って怖い国なのかなと思われる方もいらっしゃるはずです。そんなことはありません。台湾は中国と同じような国家なのかと思われるかもしれませんが、日本に近いです。蔡英文総統が台湾の代表です。先日、新型コロナウイルスで亡くなられた志村けんさんの訃報を受け、哀悼の意を日本で述べられていました。台湾は民主国家であり、身の危険にさらされることは少ないです。話している言葉以外はほとんど日本にいるような感覚で過ごしていました。非常に安全です。ただし、日本と同じで油断は禁物です。
  • 日清戦争後から第二次世界大戦までの間、台湾は日本領でした。台湾では明治から昭和初期日本文化が根付いていて、ご高齢の方の中には日本語がペラペラの方もいらっしゃいます。一説では台湾のお弁当文化は日本統治時代に根付いたものと言われています。台北の北部にある温泉は明治温泉といい、明治時代に作られた温泉です。今も台湾を各地に張り巡らされている鉄道網は日本統治時代に建設され、今でも台湾で使われています。先日東海道新幹線から引退した700系新幹線に似た高速列車も走っています。日本史の授業では日本統治時代の負の側面ばかり取り上げられることが多いですが、今の台湾の基礎の一部は日本が作ったと言っても過言ではありません。統治時代に建設した台北にある総督府は今も台湾政府の建物として使用されています。もし、台湾が日本に根深い憎悪があるなら、台湾政府の建物として使わないですし、間違いなく取り壊しているはずです。東日本大震災義援金をいち早く集め、日本に届けたのは台湾です。日本人である以上覚えておきましょう。

 

f:id:rakudapetra:20200414214727j:plain

総督府

 

気軽に行ける台湾!

  • ここからは台湾観光についてです。台湾は海外旅行初心者でも安心して旅行できます。今まで行った国の中で一番楽に旅行ができます。台湾の公用語は中国語ですが、日本が通じます。日本からの観光客が多いこととおじいちゃんおばあちゃん世代に日本語を教わっている人がいるからです。看板は漢字で簡略化されていない漢字が使われていて、日本人になじみのある漢字が多く8割理解できます。現地語の説明を読んで理解できます。英語が苦手な人でも問題ありません。漢字が読めれば困ることはほとんどありません。台湾で使用されている漢字は昔日本で使用していた漢字なので「学」が「學」と表記されているので、昔の漢字の知識や漢文の知識があるともっと楽になります。ちなみにタイトルの「臺灣」は台湾です。「去」は日本語の行くという意味になります。これでタイトルの意味がわかったのではないでしょうか?

 

 

本場の台湾料理が食べたい

  • 台湾は家でご飯を食べるというよりも屋台などで買って食べる文化です。台湾は温暖で湿度が高いので家に食べ物を置いていても腐ってしまうことから、屋台で買って食べるのだそうです。台湾へ旅行した際は屋台で食べ歩きをしてみてください。日本語で書かれた看板も目に付きます。台北で有名な屋台街は士林と松山の饒河街です。士林は台北の市街地から少し離れますが、饒河街は比較的市街地に近いです。台北アリーナに行く地下鉄の終点に饒河街があります。物価も日本の7割ほどなので安くておいしいものを食べることができます。

f:id:rakudapetra:20200414215202j:plain

饒河街の夜市
  • 僕が行った時期は冬だったので、麺線というあんかけの麺が身に染みるぐらいおいしく、体が温まりました。台湾では比較的ゲテモノと言われるものが少なく、日本人の口に合います。スープなどは八角や中国独特の香辛料が効いていて苦手という方もいらっしゃるかもしれません。僕が台湾でゲテモノと思ったのは豚の脳みそのスープ(頭髄湯)です。二回目はもうないかなと思います(笑)。グロテスクな見た目をしていて食欲が削がれます。興味のある方は調べてみてください。炒飯や小籠包などは同じ表記ですが、炒麺は焼きそばで、麺包はパンです。三明治はサンドイッチなので、台湾名物と思ったら、、、なんてことにならないように気を付けてください。屋台の高麗包はキャベツの入った肉まんです。肉がほとんどないこともあります。肉まんは肉包と書かれています。台湾で好きだったのは魯肉飯です。豚の角煮丼の簡易版です。白米の上に甘いタレのかかった豚肉が乗っているシンプルな料理です。台湾料理は日本でも食べることができますが、やはり本場が一番です。

 

台北市内を巡りたい!!

  • 台湾の主な観光都市は台北、台中、台南、高雄です。人気が高いのは台北です。日本から一番近い台湾の都市であり、九份も近いです。台北は台湾の首都で一番の都会です。観光スポットは中世記念堂、故宮博物館、龍山寺(ロンシャンスー)、台北101などがあります。中国の文化財故宮博物館に展示されています。蒋介石が中国本土を追われたときに台湾に持ち込んだと言われています。中国4000年の歴史の詰まった展示品が並んでいます。中国の歴史の深さをまじまじと見せつけられます。日本の原点ともいえる物も展示されています。周時代の銅器などが展示されています。その時代に日本には文明などありませんでした。中国には大きな文明がありました。中国の歴史や日本の歴史に興味のある方はおススメです。士林駅で下車して、故宮博物館行きのバスで行けます。故宮博物館の帰りは台北最大の屋台街、士林の屋台街で食べ歩きもできます。

f:id:rakudapetra:20200414215339j:plain

故宮博物館
  • 中正記念堂や龍山寺台北の中心地にあります。台北駅から地下鉄に乗って10分ほど最寄り駅に行けます。龍山寺は駅から少し遠いですが、それでも台北駅から30分もあれば十分です。ちなみに台湾の地下鉄は改札を越えてからは飲食禁止です。改札を越えて飲食してしまうと高額な罰金が科せられるので気を付けてください。物価が安いからと言っても、日本円に換算して数万円も取られることがあります。台湾でも整列乗車が一般的なのでマナーを守って地下鉄に乗りましょう。大阪に住んでいますが、大阪よりも台湾のほうが整列乗車は根付いていると思います(笑)。中正記念堂や龍山寺では衛兵交代を見ることができます。衛兵交代は必見です。息の合った動きときびきびした動きは非常にかっこいいです。台北に行かれた際にはぜひ行ってみてください。ちなみに中正は蒋介石のことです。中正記念堂には蒋介石にまつわる様々工夫がされています。行ったときに確かめてください。中正記念堂の近くに台湾政府の総督府があります。建設されてから100年以上経ちますが、非常に立派な建物です。

f:id:rakudapetra:20200414215501j:plain

中正記念堂

 

そこはまるで異空間

  • 台北から2時間弱で行ける九份千と千尋の神隠しの舞台にもなったと言われ、非常に人気の観光スポットです。台北から10分から20分間隔でバスが出ています。郊外に行くとなると1時間に1本以下というのが普通ですが、台北から九份へのアクセスはその心配がまったくいりません。僕もその本数の多さには驚きました。帰りも同じぐらい本数があります。九份は山の中の斜面を切り開いてできた場所です。目の前には海が広がり、後ろには山が広がっています。もともと炭鉱の町として栄えたそうです。名前の由来は9人の住民が居たことからこの名が付いたと言われています。ちなみに十份というところも九份の近くにあります。

f:id:rakudapetra:20200414214937j:plain

昼の九份
  • 九份の商店街・基山街は非常に狭くて入り組んでいますが、非日常空間がそこには広がっています。お菓子やお茶や食べ物だけでなく、名産品やお土産物がたくさん並んでいます。僕はそこでカオナシのお面と変面ショーで出てきそうなお面を買いました。店員さんは日本語を話し、横浜や神戸の中華街とあまり変わらない光景かもしれません。少し中国語を話すと「一体、何人なの?」と聞かれます。九份は夜が非常に綺麗です。夜の九份千と千尋の神隠しの世界そのものです。油屋で働く千尋になったかのようです。本当に異世界にいるような気分です。5時以降から人が増えてきます。街が狭いので歩くのに一苦労します。メインストリートを外れると人が少なく綺麗な夜景を見ることもできます。あまり変な道に行くと犯罪に巻き込まれる危険がありますが、台湾はその危険が非常に低いです。ヨーロッパでは絶対に止めてください。台湾観光では欠かせないスポットではないでしょうか。

f:id:rakudapetra:20200414215045j:plain

夜の九份

 

 

最後に

  • 台湾は定番の海外旅行先というだけあって非常に楽に旅行ができます。今まで言った国の中で一番楽でした。ほとんど日本にいるような感覚で外国らしさを求める人には向いていませんが、海外旅行が初めてという方にはおススメです。飛行機で、3-4時間ぐらいで台北に着くので、台湾が今まで行った国の中で、日本にいるような感覚になるとかいうと、僕が泊まっていた宿の前には吉野家があり、隣にはファミリーマート、そして吉野家の奥にセブンイレブンがあり、ミルクボーイのネタにもあるサイゼリヤもありました。日本で見慣れた飲食店やコンビニが並んでいたからです。何か困ったことがあれば、それらの店で買い物もできます。このことからも日本と台湾のつながりが大きいことがわかります。日本でマスクが不足しているこの状況で、台湾からマスクの寄付がありました。台湾は日本のために様々なことをしてくれています。今の状況が落ち着いたときにぜひ行ってみてください。日本人として台湾に対して、何かできないかと考えるのもいいかもしれません。
  • こういう機会に、どこへ旅行しようか考えるのもいいかもしれません。そして、たくさん旅行の情報を集めて、いい旅行ができるはずです。少しでも旅行に行った気分が味わえていれば幸いです。

しあわせになりたいなーまあいいか?

 

f:id:rakudapetra:20200412141455j:plain

 

はじめに

  • 先週の水曜日に秋元真夏さんの2nd写真集『しあわせにしたい』が発売されましたね。皆さんはご覧になられましたか?前作と比べて、大人な秋元さんが映し出されています。ここ数年で秋元さんを取り巻く環境の大きな変化が今回の写真集に影響を与えているかもしれません。2018年の7月に相楽伊織さんが卒業され、同じ年の11月に女子高カルテットのメンバーの若月佑美さんが卒業され、12月に西野七瀬さんが卒業されました。昨年5月に同い年の斉藤優里さん、伊藤かりんさんが卒業され、同年9月に同じ女子高カルテットのメンバーの桜井玲香さんの卒業と同時に二代目キャプテンに就任されました。そして今年、秋元さんと同じ誕生日の白石麻衣さんが卒業されます。そういった意味では今回の写真集は大きな変化があると言えるのではないでしょうか。今回は写真集について触れながら、ファンの思う秋元さんの相方は誰なのかについても書いていこうと思います。

 

写真集概要

  • 秋元さんのここ数年の大きな環境の変化からこの写真集の一つのテーマは「変化」ではないかと思います。先ほども少し触れたように乃木坂46内での環境の変化や秋元さんの年齢であれば、結婚や出産の話題が絶えず、プライベートでも周囲に大きな変化があったはずです。今回は秋元さんの変化に注目してみましょう。今回の写真集は前作と比べて、大人の秋元さんが映し出されています。言うなれば、熱海温泉ロケの延長線上あると言っても過言ではありません。アイドルにしては非常に過激なものになっています。乃木坂46の秋元さんのイメージを崩したくない人はおススメできませんが、アイドルが新たなステージに入ったことは確かだと言えます。秋元さんの並々ならぬ決意がこの写真集にはあります。別の形で従来のアイドル像への挑戦をされていると言えるでしょう。

 

相方にするなら?

  • 今回の投票結果は有意水準を5%に設定しました。有意水準を下回ることはなかったですが、乃木坂46ファンの真理を少し表していると言えます。ここからは秋元さんの相方は誰かを見ていきます。

 

f:id:rakudapetra:20200412165401p:plain

調査結果 グラフ

 

f:id:rakudapetra:20200412165431p:plain

調査結果 表

f:id:rakudapetra:20200412165511p:plain

統計情報

 

白ですか?黒ですか?

  • そんな秋元さんとは誕生日が同じで大の仲良しの白石さんも従来のアイドル像を変えることに挑戦されました。可愛らしいアイドルから美しいアイドル、そして男女問わず人気のアイドル像を作り上げた人です。白石さんは乃木坂46だけでなく、アイドル界に大きな変化をもたらした人です。ファンの人も秋元さんの相方は白石さんだと思われる方がダントツで多かったです。乃木坂46ハメス・ロドリゲスファルカオのような息の合った2人ですね。Twitter乃木坂46のメンバーに見てもらうコーナーでは、確か白石さんに見せているシーンはなかったと思います。もし見せていたら、黒石さんが出ていたのかもしれません。秋元さんの行き過ぎた行動に対して出る黒石さんは乃木坂46の名物です。白石さんの卒業で秋元さんとのやり取りが見られなくなるのは寂しいですね。誰かに二代目を継いでほしいですね。

 

冷たくしているのは愛情の裏返し

  • 秋元さんを突っぱねているように見えますが、お姉さんのように頼っている齋藤飛鳥さん。これからの乃木坂46を担っていく分、頼れるうちに頼っているのかもしれません。秋元さんへの普段の接し方は心を許し切っているからあのような冷たい態度になっているのかもしれません。秋元さんに一番冷たく接しているメンバーではないでしょうか。その分、秋元さんに甘えているのかもしれません。秋元さんの写真集を見ながらの齋藤さんとのやり取りは見物です。他のメンバーより齋藤さんとのやり取りが一番面白かったです。ただ大半が「ありゃー」ですが、普段冷静な齋藤さんが目を見開いて「ありゃー」と言っている姿も可愛いです。齋藤さんのコメントに秋元さんが、齋藤さんが白目で見るというやり取りもしっかりあります。二代目黒石さんは齋藤さんが継ぐかもしれないですね。

 

 遠回りしたけど、おかえり

  • ここから卒業メンバーになります。秋元さんと切っても切ることのできないでしょう。一昨年の12月に卒業され、昨年2月に京セラドームで卒コンをされた西野さんです。秋元さんが乃木坂46復帰後、すぐ選抜に入り、もともとの西野さんのポジションが秋元さんに代わりました。このことがきっかけでこの2人には大きな確執が生まれます。おそらく乃木坂46史上最大ではないでしょうか。お互いが距離の縮め方がわからずにいました。西野さんが8thシングルでセンターになり、ようやく2人の距離は縮まりました。「真夏、おかえり」は今でもファンの間で語り継がれています。乃木坂46内で大きないざこざが起こらないのはこのことを経験したからなのかもしれません。西野さんが卒業されるときも、秋元さんは泣き崩れていましたね。その様子からも西野さんとの距離は本当に縮まっていることがわかります。

 

やっぱ若月だな!

  • 最後は若月さんです。秋元さんの相方というより桜井さんの相方というイメージが強いのかも知れません。相方を兼務すると浮気になってしまうのかもしれません。そこはファンが桜井さんに対する気遣いと言えるでしょう。秋元さんの会話に事あるごとに出てくるのが若月さんです。秋元さんの年下でありながら、非常に頼りやすかったようです。年齢も環境も近いこともあり、分かり合える部分があったのかもしれません。秋元さんが一番話安いメンバーと以前言っていました。若月さんの卒業と西野さんの卒業が立て続けにあったので、秋元さんからすると辛いものがあったかもしれません。その分、乃木坂46に残る決断した秋元さんの覚悟は大きいはずです。西野さんの卒コン同様、若月さんの卒コンのエンディングで秋元さんと桜井さんが泣き崩れていました。この3人の関係がよくわかる一幕です。若月さんが秋元さんの写真集を見たら、なんと言うのか気になりますね。

 

最後に

  • 秋元さんの写真集には秋元さんなりの覚悟と3年前との変化が大きく表れていると思います。前作と比べて、非常に過激になっています。乃木坂46のイメージを崩しかねないと思われる方もいらっしゃると思います。清楚を売りにしているアイドルがこんなことをしていいのかと思われるのは当然のことです。清楚を武器にしていても、いずれ別のグループに攻略されます。後発の清楚系のアイドルグループが乃木坂46を追い越してしまうかもしれません。新しいものを取り入れないと首位をキープするだけなく、生き残ることすらできません。即席ラーメンのパイオニア日清食品が常に業界の首位を走り続けるのは新しい商品であったり、新しい技術を開発したりして、消費者に商品を届けているからです。乃木坂46も清楚系のアイドルのパイオニアですが、常に更新し続けないと首位でいらないことをキャプテン自ら証明しようとしているのではないでしょうか。

残念ながら、うちにはカンガルーいないんですよーSind Sie Österreicher? Nein, ich bin Wiener!!ー

 

f:id:rakudapetra:20150530091453j:plain

 

はじめに

  • こんなご時世だからこそ、どこかに行った気分でも味わっていただければと思い書きました。
  • 名前だけを聞くと、コアラやカンガルーがいるオーストラリアと間違える人が多いのではないでしょうか。オーストリアにはカンガルーもコアラもいません。じゃあ、何があるのかと思われますが、ドナウ川シェーンブルン宮殿、ホーエンザルブルク城があり、歴史上人物で言えばモーツアルトシューベルトヨハン・シュトラウス親子がいます。あれ?オーストリアって、もしかして、あのウィーンのある国?と思われたかもしれません。名前だけ聞くと、オーストラリアとごっちゃになりそうですが、実は全く別の国です。オーストリアはヨーロッパでも人気の高い観光地です。今回はそんなオーストリアの魅力を紹介していきたいと思います。

f:id:rakudapetra:20200318205323j:plain

モーツアルト

 

 

オーストリアってどんな国?

  • オーストリアは北海道と同じぐらいの面積で、首都はウィーンです。オーストリアはドイツ語で東の帝国(Österreich)と言います。公用語はドイツ語で、ドイツはお隣の国です。歴史的には同じ国であったこともあり、言葉が同じなのです。なので、ドイツからオーストリアに行っても外国に行ったような気が全くしません。街にある国旗でオーストリアにいるのかと気づかされます。特にミュンヘンのような南ドイツの都市からオーストリアに行くと特にそれを感じます。僕も向こういるとき、ウィーンによく行っていましたが、ドイツを出たような感じは全くしませんでした。国境審査もなく、言葉も同じだと別の国に来ている感じが全くしません。
  • オーストリアは数百年におよびハプスブルク家が統治していました。16世紀から17世紀にかけてオスマン帝国の二度にわたる襲撃がありましたが、見事撃退しました。実はこの事件はオーストリアの名前と大きく関わっています。当時ウィーンはヨーロッパの東の玄関口でした。冷戦時も西側諸国でありながらも、東ヨーロッパの国々の方が近かったです。そして、オスマン帝国は現在のトルコに位置していたため、ヨーロッパへ侵攻するときは攻め落とす必要があったのがオーストリアで、オーストリアから攻略をしないとヨーロッパへの侵攻ができなかったからです。ウィーンは一度目のオスマン帝国の侵攻を受けて、オスマン帝国の襲撃に備えて、強固な城壁を築き上げました。現在その城壁は残っていませんが、城壁の跡地には大きな環状道路(Ring)と緑地帯が広がっています。おそらく幅100mほどあったのではないかと考えられます。今でもその跡を見ると城壁の大きさがわかります。二度目の侵攻はその強固な城壁になすすべを失ったオスマン帝国軍は撤退を余儀なくなれました。
  • この撤退のことを覚えていてください。詳細は後ほど説明します。マリア・テレジアが統治していた18世紀に、ハプスブルク帝国は栄華を極めました。マリア・テレジアはフランス王妃・マリー・アントワネットの母親です。ヨーロッパの王室は親戚関係であることが非常に多いです。その当時に建てられたのがシェーンブルン宮殿で、世界遺産にも登録されています。このシェーンブルン宮殿には世界最古の動物園があり、さらに日本庭園もあります。
  • 19世紀になるとヨーロッパ各地で戦争が勃発し、オーストリアも例外ではありませんでした。オーストリアの力の衰えもあり、敗戦が続きました。極めつけは、20世紀に起こった第一次世界大戦での敗北によりハプスブルク帝国は終わりを告げ、今のオーストリアになったのです。オーストリア永世中立国となっていますが、EUにも国連にも加盟しているので、スイスほどではありませんが、第一次世界大戦で痛い目を見ているので、積極的に同盟を組みことは考え難いと思います。ちなみにヨーロッパでは、第一次世界大戦の方が被害が大きかったと言われています。

 

 

オーストリアの魅力は何?

 

ザルツブルク

  • オーストリア第二の都市ですが、小さな街で一日あれば観光することができます。サウンド・オブ・ミュージックの舞台になった街でもあり、天才音楽家モーツアルトの出身地でもあります。音楽にゆかりのある街です。そして、ついこの間までリバプールに移籍した南野選手もザルツブルクにいました。ザルツブルクは街の中心部をザルツァー川が流れていて、小高い丘の上にホーエンザルブルク城があります。ザルツブルクの由来は塩の砦という意味で、ザルツ(Salz)が塩で、ブルク(Burg)が砦もしくは城です。よく似たので言葉でベルク(Berg)がありますが、これは山という意味です。よく似ていますが意味は違いますよ。ホーエンザルブルク城からの景色は非常に綺麗で、ザルツブルクの街並みを一望できます。ホーエンザルブルク城を含めた街並みも世界遺産に登録されています。ザルツブルクの数キロ先にドイツとの国境があります。歩いて国境に行くこともできます。ザルツブルクからだと首都のウィーン行くよりも、ドイツのミュンヘンに行く方が違いです。高速バスで2時間もあれば、ミュンヘンに行くことができます。

f:id:rakudapetra:20200318204925j:plain

ザルツァー川とホーエンザルブルク城


 

 

ウィーン

  • 音楽の都と言われ、世界中の音楽家はこの地で公演することに憧れを持っています。モーツアルトベートーヴェンシューベルトハイドンヨハン・シュトラウス親子など歴史に名を残した音楽家もウィーンを拠点に活動していました。ウィーンで音楽文化が根付いたのは、ハプスブルク家が頻繁に宮殿で演奏会を開催していたことに由来すると言われています。そして気に入られた音楽家は宮廷音楽人として召し抱えられ、裕福な生活をします。その名残で今でも、ほぼ毎日ウィーンの至る所で演奏会は開催されています。当日券の販売も街中でしているので、行った際にぜひ行ってみてください。音楽の街ということもあり、音楽に関するお土産もたくさんあります。環状道路にあるウィーン国立オペラ劇場は世界最高のオペラ劇場と言われ、その舞台に立つことは、オペラで世界に認めらたことを意味するほどのオペラ劇場です。

f:id:rakudapetra:20200318205047j:plain

国立オペラ劇場

 

  • 以前にも取り上げて、シェーンブルン宮殿、ホーフブルク宮殿、シュテファン大聖堂など歴史的建造物がたくさんあります。シェーンブルン宮殿ナポレオン戦争後に開催されたウィーン会議が行われた場所でもあります。そのウィーン会議は「会議は踊る、されど進まず」と何も決まらない状況を揶揄されています。そんな歴史を抱えながらも、ハプスブルク家離宮として、ウィーンを支え、今では大きな観光資源となっています。ヴェルサイユ宮殿に次ぐ宮殿ではないでしょうか。ちなみにシェーンブルン宮殿は綺麗な(schön)泉(Brunn)の宮殿という意味で、庭園に泉が数多くあります。宮殿内は有料ですが、庭園であれば無料で入ることができるので、朝早くに行くとウォーキングをしている人がたくさんいます。ウィーン市民の憩いの場となっています。この宮殿であのモーツアルトも演奏をしたと言われています。ウィーンは音楽と切り離すことはできないです。

f:id:rakudapetra:20200318205140j:plain

シェーンブルン宮殿

 

  • ウィーンの中心地は環状道路(Ring)になります。ウィーン公園からウィーン大学にかけての環状道路を散策するのが楽しいです。緑の中を路面電車が駆け抜け、綺麗な街並みをずっと見ることができます。環状道路の南側に行くと、カールス教会や国立オペラ劇場、ホーフブルク宮殿、国立博物館などが立ち並んでします。ウィーンの観光スポットが集中しています。そのあたりを歩くだけでウィーンを楽しむことができます。路面電車で散策するとその景色の移り変わりを楽しむことができます。

f:id:rakudapetra:20200318205442j:plain

環状道路と路面電車

 

  • 環状道路からシュテファン大聖堂に向かって歩いていくと中世ヨーロッパに迷い込んだような気持になります。その道中、ザッハトルテの発祥の地・ホテルザッハーがあります。国内外を問わず人気があります。ホテルザッハーはデーメルと異なり、国外であまり販売をしていないので、ウィーンに行った際はぜひとも召し上がってください。非常に甘いのでストレートティーかブラックコーヒーが合います。ウィーンはカフェ文化発祥の地と言われ、その起源がオスマン帝国の侵攻です。二度目のオスマン帝国の侵攻の時に、オスマン帝国軍が持ち歩いていたコーヒー豆を忘れて置いていったことから、コーヒーを飲む文化が生まれ、さらのカフェでコーヒーを飲むという習慣が根付いたと言われています。今でもウィーンのカフェでは日本同様、話をしたり、勉強をしたり、仕事をしている人がいます。ウィーンのカフェで作曲していた音楽家もいるというほどです。

f:id:rakudapetra:20200415201931j:plain

ウィーンのカフェ

 

 

最後に

  • これでオーストリアとオーストラリアの違いははっきりと分かったのではないでしょうか?オーストリアはヨーロッパの国です。ただ、オーストリアよりもウィーンやザルツブルクって聞く方がピンときやすいと思います。実はこれはオーストリアの文化が影響していて、今回のタイトルともつながっています。タイトルのドイツ語は「オーストリア人ですか?」「いいえ、ウィーン人です」という意味の会話です。オーストリアの人はオーストリア人と言われるのがあまり好きではありません。そのため、ウィーンやザルツブルクと出身都市で答えることが多いです。兵庫県の人が神戸出身、姫路出身と答えるのと似たような感覚です。オーストリア連邦国家ということもあり、国よりも都市に対するアイデンティティの方が強いです。ドイツでもその傾向はありますが、ドイツよりもオーストリアのほうがこの傾向は強いです。ドイツは東西分断を経験していることもあり、一つのドイツを目指していたこともあり、オーストリアのようにまではならなかったのだと思います。これまでヨーロッパの国を観てきましたが、それぞれの国がそれぞれの色を持っているのが特徴的な地域で、公用語まで同じでもだいぶ違うことがわかるはずです。ヨーロッパは隣の国に気軽に行ける地域でもあるので旅行に行かれた時には数か国、回ってみてください。その違いに気づくと思います。
  • こんな時期なので、気分だけでも行った気分を味わってもらえると嬉しいです!