坂道は上るもの

乃木坂46についてメインに書いていますが、時折、勉強や旅行や法律問題についても書いています。乃木坂46のファンの行動についても統計分析を行っています。

しばらくお付き合いください

 

f:id:rakudapetra:20201122225802p:plain

 

はじめに

  • 最近、新しいネタが思い浮かばす、過去のネタを見返していて、こういうのも書いていたのかと思い出すことがありました。そんな今回はその中から過去のネタから10本をピックアップしようと思います。完全にネタ切れであるのにも関わらず、半分、自画自賛の域なので、非常にお見苦しいかと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。ついにやってしまったなという感じはあります(笑)

 

 

乃木坂46が好きならチャレンジしよう

  • この記事は乃木坂46好きの方が制限時間内に似顔絵を描かれています。僕も一度挑戦しましたが、元から絵心がないうえに制限時間が短いので、とてもお見せできるような仕上がりではありませんでした(笑)。この方は絵画を勉強されている方ですので、短時間でも非常に上手に描かれます。そして、ただ絵を描いているだけでなく、書いている時の話の内容も面白いので、絵だけでなく話にも注目してみてください。自分で絵を描いてみることもできますし、絵を描いている様子とそのトークに注目することもできる回になっています。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

初めてのアンケート回

  • 実はこの回がアンケートを使って初めて書いた記事です。始めた当初は深堀をするつもりがなかったので、少し物足りないかもしれません。この記事からアンケートを導入するようになり、すっかりそれに依存するようになってしまいました。この当時の内容の追加調査も行っていて、最近そのリンクを記事内に貼り付けましたので、追加調査についてもご覧いただけると嬉しいです。5月の3部作も実はこの続きになります。推しメンとの年の差や何が人気を生んでいるのかについても書いています。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

初めての統計とフォロワーさんリクエスト企画

  • 先ほどのアンケート回は単にアンケートを取って、それで終わりでしたが、この回から本格的に統計的手法を取り入れました。と言いますのも、フォロワーさんからリクエストをいただいて、アンケートを取って終わりにするのは、少し手抜きな気がしたので、統計的手法を取り入れて、その結果がファンの総意と言えるのかどうかについてまで検証しています。統計的手法を取り入れるようになったのはこの回が最初でここから統計的手法を使った内容が増えていきます。そしてこの時のテーマが「アイドルに恋愛禁止を求めるか」です。アイドルでタブーとされていた恋愛禁止についてファンがどう思っているかについて書いています。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

アイドルは見るもの?拝むもの?

  • この回ではアイドルと宗教の関連性について書いています。実際に僕がアイドルにハマった経験を基にアイドルと宗教の関係について書いています。アイドルと宗教は別物であると思われていると思いますが、アイドルを推すファンの態度と宗教を信仰している人の信仰態度には類似点があります。この共通点の正体はいったい何であるのか、偶像としてのアイドルについて書いています。アイドルを推す構造がわかると世界の宗教事情も分かるようになるかもしれません。アイドルが一番身近な宗教的存在なのかもしれません。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

何を書いていいかわからない!

  • レポートをどのように書いていいかわからないと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そして、大学生はもうすぐ期末レポートであったり、卒論の締め切りであったりを意識する時期ではないでしょうか?今さらどう書いていいかわからないなんて聞けないし、困ったな、、、と思われた方にぜひ読んでいいただきたい内容になっています。単に文献をまとめればいいというのは高校生までです。大学生以上になれば、そこに自分の意見を入れる必要があります。自分の意見の出し方や自分の意見が正しいことを示す方法についても書いています。大学生だけなく、中学生や高校生の小論文対策でも使える内容です。社会人の方でも楽しめる内容になっております。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

こんな時期だからこそ

  • 旅行シリーズは結構ありますが、その中でもイタリアはおススメです。しかし、新型コロナウイルスが世界中で大流行しているため、以前のように気軽に旅行ができなくなってしまいました。そんなときだからこそ、気分だけでも外国にいる気分を味わっていただければなあと思います。こういうときだから、距離も時間もお金も関係なく自分の行ってみたい国へ行った気分を味わいませんか?バーチャル海外旅行には航空券もパスポートも入りません。前みたいに戻った時に実際に行ってみるものいいですし、行かれた方は旅行を思い出していただけると嬉しいです。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

サッカーから見る大切なこと

  • サッカーはFW、MF、DF、GKの1チーム11人で試合を行い、点を多く決めたチームが勝ちとなります。点を決める人=活躍している人と思われることから、FWへの人気は高いです。しかし、全員がFWになれば、そのチームは大丈夫なのでしょうか?これを会社に当てはめると全員が営業でその会社は成り立つのでしょうか?結論から言えば、成り立ちません。サッカーも会社も重要なのはそのバランスです。FWを支えるMFやDFがしっかりしていなければ、FWも活きません。FWを活かすのはMFやDFです。つまり、MFやDFの存在がその組織の命運を握っています。サッカーはバランスが求められるスポーツです。サッカーに生きるヒントが隠されているかもしれません。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

 

思っているほど楽じゃない

  • 公務員と言えば、安定であったり、仕事が楽であったりというイメージがあります。実はそれは幻想です。公務員へのバッシングはいつも批判の対象ですが、イメージしているほど楽な仕事ではありません。風当たりの強さから、人員を増やすこともできず、少ない人と少ない予算で今まで以上の仕事をするのでサービス残業なども常態化してます。市役所などで暇そうにしている人を見て、公務員はお気楽と思われるかもしれませんが、実はそのイメージは単なる幻想であることについて書いています。公務員の方が一般企業に勤めるよりも仕事はハードかもしれません。

 

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

年齢だけを引き下げるの?

  • 民法成人年齢引き下げについて書いています。成人年齢を20歳から18歳に引き下げることで世界と足並みをそろえることが目的とされています。年齢を引き下げることで世界と足並みをそろえることも重要かもしれませんが、それ以上に成人することが社会的・法律的にいかなるものかということを教育する必要があると思います。年齢を引き下げることと法律的な教育はセットであると考えています。1人で契約ができる自由は非常に重いものです。年齢引き下げだけが一人歩きしてほしくないと思います。皆さんはどう思われますか?

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

同い年であるがゆえに

  • 乃木坂46の93年組について取り上げた回です。92年や94年組では表題曲でセンターを務めたメンバーが多いですが、93年組で表題曲のセンターを務めたメンバーは誰もいません。だからといって人気がないわけでもありません。92年組、94年組がFWだとすれば93年組はMFやDFです。先ほどのサッカーの記事でも触れたように、それらの目立つポジションではありませんが、なくてはならない存在です。93年組がいるから乃木坂46が成り立っている部分もあると思います。そして、同じ93年生まれとして、非常に強い親近感を持っています。93年組の活躍は他の年代と肩を並べるかそれ以上の活躍をしていると思います。

nogi-kioizaka.hatenablog.com

 

 

最後に

  • ネタが底を尽きて、ついにこういうことに走ったかと思われたのではないでしょうか。人間、何も思いつかなくなると何でもするのだと実感しました(笑)。今までの見返していて、同じ内容で調べても、その時と大きく変わっていることがあるかもしれないと思うのもあり、次につながるヒントを見つけることもできました。自分で書いてはいるものの、案外忘れているのだなあと思いました。新しいネタばかりに気を取られて、過去のネタを見返していませんでした。たまには見返してみるのもいいなと思いましたが、過去のものばかりを取り上げるのは今回が最初で最後にしたいですが、またネタが切れたらしそうな気がします(笑)。

日本一は湯量だけじゃない

 

 

f:id:rakudapetra:20200922163952j:plain

はじめに

  • 先日、人生で初めて大分県へ行きました。Go Toキャンペーンでどこの宿も安くで泊まれて非常にお得でした。別府は至るところに温泉があり、駅を降りてすぐのロータリーに足湯ならぬ手湯があります。そして、温泉に安くで入ることができ、家の近所のスーパー銭湯と比べものにならないぐらい安いです。源泉かけ流しのところが多いので、非常に温泉の成分も濃いです。さすが、日本一の湯量を誇るだけのことはあります。大分県は以前の乃木坂工事中のプレゼン企画で一度取り上げられたことがありますが、残念ながら、その回では千葉へ行くことに決まりました。サッカー好きの方だと大分トリニータのイメージもあると思います。数年前にJ3まで降格しましたが、昨年からJ1でプレーをしています。トリニータ出身の有名な選手は清武選手、森重選手、西川選手です。昨年ヴィッセル神戸に移籍した藤本選手もトリニータの絶対的エースでした。チームの躍進に貢献した片野坂監督も以前フット・ブレインで取り上げられていました。大分は食べ物もおいしくてゆっくり旅行をするのにぴったりな場所だと思います。

 

温泉以上に熱い

血の池地獄のイラスト(地獄めぐり)

  • 大分県は九州の中東部に位置し福岡県と隣接しています。大分県に接している豊後水道は非常にいい漁場で、様々な魚が取れます。大分市の佐賀関港で水揚げされるサバとアジを関サバ、関アジと呼ばれ、地元の高級食材です。一度食べましたが、非常に美味しかったです。大分県はおんせん県と呼ばれるだけあって、日本一の湯量を誇ります。別府市内では至る所に温泉があります。ショッピングセンターの一角に足湯があったり、道路のわきに手湯があったりします。別府市内の宿は基本的に源泉かけ流しの温泉ですが、一部そうでないところもあるので気を付けてください。本当に別府駅に降りた瞬間、温泉の臭いがどこからともなくします。旅の疲れを癒すのに持って来いの場所です。今まで行った温泉地の中で、一番温泉の数が多く、安いと思います。
  • 今回のアンケートはフォロワーさんの大半が乃木坂46のファンなので、乃木坂46メンバーに票が集中しました。さらに拡大解釈をすれば、4人中3人は乃木坂46の関係者で、その3人で票の9割以上を占めていました。残る1人は乃木坂46の関係者ではありませんが、プロレス界のレジェンドの1人です。やはり人気は衛藤さんで、1人で票の過半数を島ていました。乃木坂工事中でも出身地である大分について話されていることが多く、大分と言えばというイメージが定着したのかもしれません。衛藤さんは昨年の3月末に乃木坂46を卒業され、その年の10月に西武の源田選手と結婚されました。なので、源田選手も乃木坂46関係者という括りにしています。源田選手は日本屈指のショートで、野球好きの友達にポジションは少し違いますが、広島カープの菊池選手と源田選手の守備は甲乙付けがたいほどだそうです。衛藤さんと源田選手が1位と2位を独占し、票を合わせると8割近く集めています。吉田さんとはシーソーゲームを繰り広げていました。最後の最後まで、どっちが2位になるのか読めませんでした。

f:id:rakudapetra:20200922162555p:plain

調査結果 表


 

乃木坂46は強い

  • 前述のように、乃木坂46の関係している人だけで9割以上を占める結果になりました。乃木坂ファンにアンケートを取っているので、当然のことです。現時点でわかっていることは、坂道グループにハマっている人は野球やサッカーなどのスポーツが好きな人も多いのでスポーツ選手にも票が集まりました。フォロワーさんの中で源田選手のファンを見かけることが結構多いです。ちなみですが、西武ライオンズの親会社である西武鉄道バナナマンの設楽さんは一時期働いていました。さらに、乃木坂46の3rd Year Birthday Liveは西武ライオンズの本拠地・西武ドームで行われました。そして、日向坂で会いましょうのMCのオードリーの春日さんも西武ライオンズの大ファンです。初めて見に行った試合で、秋山さんがホームランを打って、バク転をしてホームインした姿を見て、ハマったとアメトーークで言っていたような気がします。記憶が曖昧ですが、、、西武は坂道グループと色んな縁がありますね。
  • 断トツの人気だった衛藤さんは、乃木坂46の一期生で、中心メンバーでしたが、乃木坂46のデビュー当初はずっとアンダーで選抜ではありませんでした。7thシングルの「バレッタ」で初選抜入りを果たし、9thシングル以降、選抜メンバーとして定着しました。アンダー経験が長いメンバーで選抜の常連メンバーになったのは衛藤さんと齋藤飛鳥さんぐらいで、他の世代では、まだそのようなことは起こっていないので、衛藤さんや齋藤さんに続くメンバーも出てきてほしいですね。
  • 衛藤さんは年長メンバーであることから乃木坂46のお姉さんとして、メンバーを引っ張って来られました。さらに衛藤さんと言えば、今までのアイドルでは考えられなかったお酒のイメージを定着させました。子どもらしさを求めるアイドルに、大人の象徴であるお酒は本来相容れないものだとされてきました。しかし、衛藤さんはその壁を壊し、アイドルだって成人を越えていれば、お酒を飲んだっていいじゃないかというイメージを定着させたのではないでしょうか。乃木坂46の92年組のメンバーが伝説と言われる一つの理由に既存のイメージの打破があると言えます。衛藤さんは昨年の3月に卒業し、その年の10月に源田選手と結婚されました。衛藤さんは乃木坂46の本当のシンデレラですね。
  • 吉田さんは乃木坂46の三期生の最年長メンバーで、生駒さんと同い年です。吉田さん、佐藤さん、梅澤さんは三期生の美人組と言われています。NOGI BINGOの三期生特集で、「雑誌のモデルにするのであれば、吉田さん!」と言わせるほどのメンバーです。選抜経験こそはないものの、勢いのある三期生の中でトップクラスのスタイルを誇るメンバーと言えます。三期生の勢いは凄まじいので、その流れで吉田さんが世間で注目されると、人気が爆発的に伸びるかもしれません。そんな吉田さんは加入前から現キャプテンの秋元さんが推しメンで、昨年のバスラで真夏さんリスペクト軍団に加入しました。新四期生の黒見さんも真夏さんリスペクト軍団に興味を示しているので、真夏さんリスペクト軍団に三・四期生が加入し、大所帯の軍団になるかもしれません。

 

すべてはこの人から始まった

プロレスのチャンピオンのイラスト(男性)

  • 今までは乃木坂46の関係者でしたが、ここからは乃木坂46は一切関係ありません。今回の選択肢で藤波辰爾さんを見て、「この人、名前は聞いたことあるけど、一体どんな人?」と思われた方のために説明します。藤波さんは大分県出身の元プロレスラーです。アントニオ猪木さんの一番弟子で、付いたあだ名は「ドラゴン」です。炎の飛龍というキャッチコピーはありますが、ドラゴンの方が一般的に知られています。猪木さんが当時の日本プロレスを追われ、新日本プロレスを立ち上げるときに藤波さんも猪木さんに付いて行きました。現在の棚橋選手や内藤選手やオカダ選手が活躍されている新日本プロレスの原型を作った1人です。藤波さんの技にはあだ名の「ドラゴン」と名の付く技が多いです。ドラゴン・スープレックス、ドラゴン・スクリュー、ドラゴン・ロケット、ドラゴン・スリーパーとさまざま技があります。藤波さんは当時のプロレスラーとしては体格が非常に小さかったため、ヘビー級ではなく、ジュニアヘビー級で活躍することが多かったです。当時のプロレス界は猪木さんをはじめヘビー級の選手がメインで、ジュニアヘビー級はそこまで注目されることはありませんでした。人気のあった藤波さんがジュニアヘビー級で活躍したことで、ジュニアヘビー級の人気も上がり、地位を向上させました。現在ではジュニアヘビー級もヘビー級と同じぐらい人気がありますが、そのきっかけは藤波さんです。その藤波さんに憧れてプロレスラーになったのが、今年の1月に引退された獣神サンダーライガーさんです。ライガーさんは「藤波さんがいたから、僕たちも活躍することができた」と自身のYouTubeで話されています。ご興味のある方はそちらもご覧ください。表紙の写真は藤波さんではなく、藤波さんのものまねをしているユリオカ超特Qさんです。ユリQさんも自身のYouTubeで藤波さんのものまねをされています。昭和のプロレス界を支え、次世代のレスラーに夢を与えたプロレス界のレジェンドです。

 

 

最後に

九州地方の地図のイラスト(地方区分)県境なし

  • 九州へ旅行するとなるとだいたい博多が多く、他の都市や県へ行くことはありませんでした。鉄道が好きな人ならご存知だと思いますが、九州は鉄道の宝庫でかっこいい鉄道がたくさん存在します。それを見たり、乗ったりしたいがために九州を訪れる人もいます。これはJR九州のたゆまない努力の結晶です。関東、東海、関西であれば、呼びこまなくて人が来ますが、地方になると呼び込みをしないといけないと人が来ないということもあります。九州には誰もが知るような有名なところがあります。大分県では別府、湯布院、長崎県では佐世保長崎市、宮崎県だと都城宮崎市などがありますが、これらの都市のネックなところは新幹線から特急に乗り継がないと行けない場所で移動に非常に時間がかかり、飛行機にお客さんを取られてしまっていました。それを逆手に取ったJR九州は鉄道に目を付け、他の地域では見られないようなかっこいい鉄道を走らせ、車内のデザインも変えて、その道中を退屈させないようにしました。その結果、福岡だけでなく、他の地域にも人が行くようになりました。さらに、JR今話題の瑞風や四季島のような超豪華寝台列車の先駆けはJR九州ななつ星です。今回、僕が訪れたのは大分ですが、他の県にも訪れてみたいと思いました。九州旅行はその道中すらも楽しむことができます。

気分だけでもヨーロッパ旅行

 

f:id:rakudapetra:20200719094802j:plain

 

前回のドイツクイズに続いて、クイズを作りました。今回はドイツから範囲を広げてヨーロッパについてのクイズです。

 

問題 

1.ドイツでは機嫌の悪い人を見て言う言い回しがあります。その言い回しとはどれでしょうか?

A. 左足から起きた B. 家がひっくり返った C. 目にトマトが付いている

 

2.ベルギーの首都・ブリュッセルにある小便小僧は有名ですが、小便にまつわる像があります。その像とは何でしょうか?

A. 立ちション親父 B. 小便少女 C. しょんべん横丁

 

3.スロヴェニアの首都はどれでしょうか?

A. リュブリャーナ(Lubljana) B. ドブロヴニク(DubrovniK) C. ブラチスラヴァ(Bratislava)

 

4.次のうちパリ市内にないものはどれでしょうか?

A. 自由の女神像 B. ヴェルサイユ宮殿 C. シテ島

 

5.ローマにあるジェス教会にある人の右腕が安置されています。そのある人とは誰でしょうか?

A. ヨハネパウロⅡ世 B. フランシスコ・ザビエル C. ミケラン・ジェロ

 

6.ハウステンボス宮殿のある都市は次のうちどこでしょうか?

A. 長崎県佐世保市 B. デン・ハーグ(Den Haag) C. アムステルダム(Amsterdam)

 

7.ロマンティック街道の出発点の都市・ヴュルツブルクはある有名人の家(博物館)があります。さてその人は誰でしょう?

A. ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe) B. レントゲン(Wilhelm Conrad Röntgen) C. ヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel)

 

8.オーストリアの首都・ウィーンにあるシェーンブルン宮殿の中には世界一古いある施設があります。その施設とは何でしょうか?

A. 遊園地 B. 植物園 C. 動物園

 

9.イタリアの首都・ローマにある真実の口は元々は何だったでしょうか?

A. 水路のフタ B. 魔よけの置物 C. うそ発見器

 

10.クロアチアの首都・ザグレブには少し変わった博物館がありますが、その博物館とは一体どんな博物館でしょうか?

A. チョコレート博物館 B. 頭蓋骨博物館 C. 失恋博物館

 

 

 

答え

正解は太字の赤で表示しています。

 

 

1.ドイツでは機嫌の悪い人を見て言う言い回しがあります。その言い回しとはどれでしょうか?

A. 左足から起きた B. 家をひっくり返す C. 目にトマトが付いている

本人に向かって言うと喧嘩になるので陰でコッソリ言うことが多いです。あまりいい表現ではないので、使わない方がいいです。ちなみに「家をひっくり返す」は探し物を必死にするときに使い、「目にトマトが付いている」は目の前に探しているものがあるのに気づいていないときに使います。

 

2.ベルギーの首都・ブリュッセルにある小便小僧は有名ですが、小便にまつわる像があります。その像とは何でしょうか?

A. 立ちション親父 B. 小便少女 C. しょんべん横丁

一度トリビアの泉でも取り上げられましたが、写真を上げるのがはばかられるほどの像なので、ベルギーに行かれた際は一度立ち寄ってください。ちなみにしょんべん横丁は大阪の十三(じゅうそう)にある通りの名前です。立ちしょん親父は架空のものです。

f:id:rakudapetra:20200719094846j:plain

小便小僧

 

3.スロヴェニアの首都はどれでしょうか?

A. リュブリャーナ(Lubljana) B. ドブロヴニク(DubrovniK) C. ブラチスラヴァ(Bratislava)

ドブロヴニクはクロアチアの都市で『魔女の宅急便』のモデルになった都市と言われています。ボスニアヘルツェゴビナに近い都市でクロアチア国内から陸路で移動する際は一度ボスニアヘルツェゴビナを通過しないと行けない都市でもあります。

ブラチスラヴァスロバキアの首都で、オーストリアの首都・ウィーンから100kmも離れていない都市です。ちなみにスロヴァキアは、元々隣国チェコと同じ国でチェコスロヴァキアと呼ばれていました。その当時の首都は現在のチェコの首都・プラハでした。

f:id:rakudapetra:20200719095005j:plain

リュブリャーナ

 

4.次のうちパリ市内にないものはどれでしょうか?

A. 自由の女神像 B. ヴェルサイユ宮殿 C. シテ島

ヴェルサイユ宮殿はパリの隣の都市のヴェルサイユ市にあります。元々はルーブル美術館ブルボン家の宮殿でしたが、ヴェルサイユ宮殿を新しく建て、ヴェルサイユ宮殿ブルボン家の宮殿となりました。

自由の女神像セーヌ川の中州にあります。ヴェルサイユ宮殿から帰る電車で立ち寄ることができます。確かJaver駅が最寄だったと思います。

シテ島は大阪の中ノ島のような中州でノートルダム寺院のあるセーヌ川に浮かぶ島(中州)の名前です。ちなみにノートルダム(Notre-Dame)は「我らの貴婦人」という意味で聖母マリアを指します。なので、パリ以外にもノートルダム寺院はありますが、一番有名なのがパリのノートルダム寺院です。

f:id:rakudapetra:20200719095150j:plain

シテ島ノートルダム寺院

  

5.ローマにあるジェス教会にある人の右腕が安置されています。そのある人とは誰でしょうか?

A. ヨハネパウロⅡ世 B. フランシスコ・ザビエル C. ミケラン・ジェロ

日本史でも必ず出てくるザビエルは、ローマカトリック教会では聖人の1人として崇められています。ザビエルの遺体はインドのゴア教会に安置されていますが、10年に一度だけ公開され、世界中のカトリック信者がその姿を見ようとゴア教会に参拝しに来ます。ちなみにですが、ザビエルは日本を離れて中国へ渡りましたが、中国で亡くなり、ゴア教会に安置されることになりました。

 

6.ロマンティック街道の出発点の都市・ヴュルツブルクはある有名人の家(博物館)があります。さてその人は誰でしょう?

A. ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe) B. レントゲン(Wilhelm Conrad Röntgen) C. ヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel)

レントゲンはX線を発見し、第一回ノーベル物理学賞を受賞しています。レントゲン博物館ではX線を発見した部屋やノーベル賞のメダルなどのが展示されています。病院のレントゲン検査は彼の名前が由来です。他にもヴュルツブルクには大天井のフレスコ画が有名です。

ゲーテフランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)の出身で、家がそのまま博物館になっています。劇作家ゲーテの歴史を知ることができ、どのような人物であったかを知ることができます。

ヘーゲルはシュトュットガルト(Stuttgart)の出身で、ゲーテ同様、家がそのまま博物館になっています。哲学者・ヘーゲルの思想に触れることができます。非常に小さくて全部見るのに1時間あれば十分です。ちなみにシュトュットガルトはメルセデスベンツの本社のある都市です。

f:id:rakudapetra:20200719095326j:plain

レントゲン博物館

 

7.オーストリアの首都・ウィーンにあるシェーンブルン宮殿の中には世界一古いある施設があります。その施設とは何でしょうか?

A. 遊園地 B. 植物園 C. 動物園

マリアテレジアの夫・フランツⅠ世が1752年に創立しました。現存する動物園では最古の動物園と言われています。ちなみに日本一古い動物園はパンダで有名な上野動物園です。

世界一古い遊園地はデンマークの首都・コペンハーゲンにあるチボリ公園と言われています。コペンハーゲン中央駅から徒歩で数分で行けるほどの近さです。

世界で一番古い植物園はヴェネツィアの近隣の都市のパドヴァにあるパドヴァ植物園だと言われています。パドヴァ大学に併設している植物園です。ちなみにパドヴァ大学ボローニャ大学に次ぐ世界二番目の古さを誇る大学と言われています。

 

8.イタリアの首都・ローマにある真実の口は元々は何だったでしょうか?

A. 水路のフタ B. 魔よけの置物 C. うそ発見器

真実の口はサンタ・マリア・イン・コスメディン教会の敷地にあります。『ローマの休日』で有名になったように真実の口(Bocca della Verità)は嘘をつくと手が抜けなくなるという言い伝えがあります。僕はしっかり手を噛まれました(笑)。元々は中世ローマの水路の蓋であったと言われています。大河の神「オケアノス」をモチーフにしたと言われています。

f:id:rakudapetra:20200719095416j:plain

 

 

9.ハウステンボス宮殿のある都市は次のうちどこでしょうか?

A. 長崎県佐世保市 B. デン・ハーグ(Den Haag) C. アムステルダム(Amsterdam)

佐世保市にあるハウステンボスはオランダのハウステンボス宮殿をモデルにしたテーマパークです。デン・ハーグ国際司法裁判所や国際刑事裁判のある都市で、「平和と司法の街」と言われています。オランダの首都はアムステルダムで風車と運河が有名です。オランダは干拓地で海抜より低い地域が存在するため風車で水をくみ上げ、町が水没しないようにしています。

 

10.クロアチアの首都・ザグレブには少し変わった博物館がありますが、その博物館とは一体どんな博物館でしょうか?

A. チョコレート博物館 B. 頭蓋骨博物館 C. 失恋博物館

ザクレブにあるのは失恋博物館です。博物館の中に非常に大きなノートがあり、そこには各国の言葉で失恋に関することが書かれています。そのノートをめくるときに思いっ切り指を切ってすごく痛かったのを覚えています(笑)。ちなみにチョコレート博物館はイタリアで、頭蓋骨博物館は兵庫県尼崎市にあります。 

 

何問答えられましたか?

ヨーロッパは人気の旅行先ですが、定番の観光地だけでなくその近くにある少し変わった観光地やマイナーなスポットに足を運んでみるのも面白いです。

現在の状況が落ち着いた海外旅行にも行きたいですね。

前のように自由どこへでも行ける生活が戻ってきてほしいですね。

ドイツ(特にミュンヘン)についてどれだけ知っていますか?

 

f:id:rakudapetra:20200529214419j:plain


いつもとテイストを変えて、クイズを作ってみました!全問正解した方はミュンヘン通かもしれません。チャレンジしてみてください!

 

 

問題

初級

第1問:ドイツの首都はどこ?

 1.ボン 2.ベルリン 3.ベルン

 

第2問:次のうち、人口100万人超えていない都市はどこ?

 1.ベルリン 2.ブレーメン 3.ハンブルク 4.ミュンヘン

 

第3問:次のうち、都市州でない都市はどこ?

 1.ベルリン 2.ブレーメン 3.ハンブルク 4.ミュンヘン

 

第4問:フランクフルトという都市はドイツ国内にいくつある?

 1.1都市 2.2都市 3.3都市

 

中級

第5問:ミュンヘンの名物料理はどれ?

 1.シュニッツェル 2.カレーソーセージ 3.白ソーセージ

 

第6問:ミュンヘンの人はバイエルン・ミュンヘンのことを何という?

 1.FCバイエルン 2.皇帝(der Kaiser) 3.バイエルン

 

第7問:ドイツの州で2番目に大きい州はどれ?

 1.バイエルン州(Bayern) 2.ニーダーザクセン州(Niedersachsen) 3.バーデン・ヴュルテンベルク州(Baden-Würtenberg)

 

上級

第8問:ミュンヘンで「ゼーベナー通り(Säbener Straße)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.バイエルンミュンヘンの試合を見に行く 2.市役所に行く 3.バイエルンミュンヘンのクラブハウスに行く

 

第9問:ミュンヘンの中心地のカールスプラッツ(Karlsplatz)の別名はどれ?

 1.シュタフス(Stachus) 2.イザール(Isar) 3.ルードヴィヒ(Ludwig)

 

第10問:ミュンヘンで「ハッカーブリュッケ(Hackerbrücke)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.高速鉄道に乗り行く 2.高速バスに乗りに行く 3.空港へ行く

 

 

解答

正解を太字の赤で表示しています。

第1問:ドイツの首都はどこ?

 1.ボン(Bonn) 2.ベルリン(Berlin) 3.ベルン(Bern)

ボンは旧西ドイツの首都で、ケルン(Köln)の隣町です。東西統一したときに首都をベルリンに戻せるように小さい都市を首都にしていたとのことです。

ベルンはスイスの首都です。チューリッヒ(Zürich)はスイス最大の都市で首都ではありません。シンボルマークは熊です。ベルリンもベルンもクマが名前の由来と言われています。

f:id:rakudapetra:20200529214608j:plain

ベルリンの壁

 

第2問:次のうち、人口100万人超えていない都市はどこ?

 1.ベルリン(Berlin) 2.ブレーメン(Bremen) 3.ハンブルク(Hamburug) 4.ミュンヘン(München)

ベルリン、ハンブルクミュンヘンの順に人口が多く、この3都市だけが100万人をこえています。日本では11都市(東京23区を除く)もあります。

 

 

第3問:次のうち、都市州でない都市はどこ?

 1.ベルリン(Berlin) 2.ブレーメン(Bremen) 3.ハンブルク(Hamburug) 4.ミュンヘン(München)

都市州とは一都市で一つの州を形成している州です。ベルリン、ブレーメンハンブルクだけが都市州。

ミュンヘンバイエルン州の州都で都市州ではありません。ブレーメンは人口は少ないですが、都市州です。

f:id:rakudapetra:20200529214703j:plain

ミュンヘン

 

第4問:フランクフルトという都市はドイツ国内にいくつある?

 1.1都市 2.2都市 3.3都市

 金融都市のフランクフルトの正式名称はフランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)で、マイン川沿いのフランクフルトという意味です。

ちなみにもう1つのフランクフルトはフランクフルト・アン・デア・オーダー(Frankfurt an der Oder)で、ポーランドに近い都市です。

f:id:rakudapetra:20200529214759j:plain

フランクフルト・アム・マイン

 

第5問:ミュンヘンの名物料理はどれ?

 1.シュニッツェル(Sshnitzel) 2.カレーソーセージ(Currywurst) 3.白ソーセージ(Weißwurst)

白ソーセージはミュンヘンの名物で、マスタードを付けて食べるのが定番の食べ方です。

シュニッツェルはウィーン名物でとんかつのもとになったと言われています。

カレーソーセージはベルリン名物で、細かく刻まれたソーセージにケチャップとカレーパウダーがかかっています。 

f:id:rakudapetra:20200529214842j:plain

シュニッツェル

 

第6問:ミュンヘンの人はバイエルン・ミュンヘンのことを何という?

 1.FCバイエルン 2.皇帝(der Kaiser) 3.バイエルン

バイエルンと言うと州と区別ができないので、FCバイエルンバイエルン・ミュンヘンと言うことが多いです。ミュンヘンには1860ミュンヘンというクラブチームもあり、ミュンヘンではバイエルン・ミュンヘンと並ぶぐらいの人気があります。このクラブには半端ないあの人も一時期いました。

皇帝は元ドイツ代表監督のベッケン・バウアーの愛称で、ドイツでは今でも人気があります。とくに地元のミュンヘンでの人気は絶大です。 

f:id:rakudapetra:20200529215110j:plain

 

第7問:ドイツの州で2番目に大きい州はどれ?

 1.バイエルン州(Bayern) 2.ニーダーザクセン州(Niedersachsen) 3.バーデン・ヴュルテンベルク州(Baden-Würtenberg)

選択肢の順に面積が大きいです。バイエルンが好きだから、バイエルンと答えられ方が多いのではないでしょうか。その裏をかきました。

ニーダーザクセン州の州都はハノーファー(Hannover)で、ドイツ屈指の工業都市で展示会などがよく開催されています。

バーデン・ヴュルテンベルク州の州都はシュトゥットガルト(Stuttgart)で、あのベンツの本社のある都市です。ちなみにミュンヘンにはBMWの本社があります。僕個人的にはベンツ博物館の方がBMW博物館より好きです。

 

 

第8問:ミュンヘンで「ゼーベナー通り(Säbener Straße)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.バイエルンミュンヘンの試合を見に行く 2.市役所に行く 3.バイエルンミュンヘンのクラブハウスに行く

バイエルンミュンヘンのクラブハウスの住所がゼーベナー通りにあることからそう呼ばれています。クラブハウスへはU1のWettersteinsplatzが最寄り駅です。クラブハウスで公開練習をしているときに選手のサインをもらうことができます。 

f:id:rakudapetra:20200530091150j:plain

バイエルン・ミュンヘンクラブハウス



 

 

第9問:ミュンヘンの中心地のカールスプラッツ(Karlsplatz)の別名はどれ?

 1.シュタフス(Stachus) 2.イザール(Isar) 3.ルードヴィヒ(Ludwig)

このお店を出していたオーナーの名前が今でも定着していて、カールスプラッツの由来になったカール・テオドール(Karl Theodor) は人気がないので、通称のシュタフスが一般的になっています。シュタフスと言う人はミュンヘンの人ぐらいしか言いません。

イザールはミュンヘン市内を流れる川です。途中で合流してドナウ川になります。

ルードヴィヒはドイツ人に多い生ですが、ミュンヘンではルードヴィヒと言うとノイシュバンシュタイン城の生みの親・ルードヴィヒⅡ世のことを思い浮かべる人が多いです。シュタルンベルク湖(Starnberg See)で謎の死を遂げました。その当時、ドイツにいた森鴎外はそのことを記した記録があるようです。

f:id:rakudapetra:20200529215447j:plain

カールスプラッツ

 

第10問:ミュンヘンで「ハッカーブリュッケ(Hackerbrücke)へ行く」とはどういう意味でしょうか?

 1.高速鉄道に乗り行く 2.高速バスに乗りに行く 3.空港へ行く

ハッカーブリュッケに高速バスターミナルがあるから、そう言われています。新宿のバスタのことを「バスタ」とだけ言うのと似ています。

高速鉄道や空港には特にこれと言った言い方はありません。強いて言うならば、「中央駅に行く」やミュンヘンでは「シュトラウス空港に行く」と言うぐらいです。

 

 

今回のクイズ、いかかがでしたか?

気分だけでもドイツに行った気分になっていただければと思います。

また、いつかやるかもしれません。その時まで楽しみにしていただけると嬉しいです!

イランってどんなとこなんかなー(من می خواهم ب ایران بروم)

 

 

f:id:rakudapetra:20200524174318j:plain

テヘランのモスク

はじめに

  • 以前にも取り上げましたが、今回はイラン単独で取り上げようと思います。僕が今まで行った国の中で入国までが一番面倒でした。イランへの旅行の仕方についてはヨルダンとまとめているのでそちらをご覧ください。イランはよくイラクと間違えられることが多いです。隣り合っている国で文化も似ています。地図で覚えるときは大きい方がイランと覚えてください。今回のお話でもう間違わなくなるのではないかと思っています。ペルシア絨毯やペルシア猫と聞けば、高級感あふれるイメージがあると思います。石油がじゃんじゃん出るペルシア湾のペルシアも同じです。ちなみにペルシア湾は英語でthe Gulfで表記されることがあります。それに対して、イランと聞けば、危険、物騒といったイメージを持たれているはずです。実はこの2つは全く同じで、ペルシアは昔のイランのことを指します。日本でいえば、江戸と東京といった感じです。イランを取り巻く環境については別のブログで書いたそちらもご覧いただけると嬉しいです。地球の歩き方にもイランだけでなく、ペルシアの旅と書かれているので、日本人にとってペルシアという単語は少し高級感のある響きであることを示していると思います。

 

 

イランってどんな国?

  • 先ほども少しお話したように、イランはペルシアと呼ばれていました。歴史は古く紀元前から文明がありました。日本よりも歴史の長い国です。現在のイラクやシリアにあったバビロニア王国の一部だったペルシアはそこから独立して紀元前にエラム王国が誕生しました。ペルシア王国そして帝国の始まりです。その後、エラム王国を倒しアケメネス朝が誕生しました。このころに、ペルシアで拝火教の異名で知られるゾロアスター教が誕生と言われています。アケメネス朝の首都はシーラーズ近郊にあるペルセポリスで、アケメネス朝の宮殿として使われていました。石造りの宮殿で、現在の中東諸国のイスラム建築ではありません。この当時はまだイスラム教は誕生していません。

f:id:rakudapetra:20200524173519j:plain

ゾロアスター教

f:id:rakudapetra:20200524173057j:plain

ゴレスターン宮殿内部
  • サファヴィー朝が崩壊してから、誕生したのがガジャール朝でイラン史上最悪の王朝と言われています。ガジャール朝が誕生したころにイギリスが世界の覇権を狙っていました。そしてイランもその対象となり、独立国家ではありましたが、イギリスの傀儡政権に近い状態でした。イラン国民はガジャール朝時代についていい印象を持っておらず、イランの主権が侵されたと思っているそうです。ガジャール朝時代にエスファハーンから現在の首都テヘランに遷都されます。ちなみにですが、ガジャール朝崩壊のきっかけは日露戦争の勝利が絡んでいたともいわれています。立憲国家がロシアを打ち破ったから、イランも立憲国家になるべきだという機運が高まり、ガジャール朝が崩壊したと言われています。ガジャール朝の崩壊後、誕生したのがパフラヴィー朝です。イラン最後の王朝で、上皇后陛下が皇太子時代に一度訪問されています。イランの博物館にその当時の写真が展示されています。パフラヴィー朝では、非常に世俗的で今のイランのイメージとは大きく異なります。そして、新米国家でした。イスラム教の教えに反するような西洋的な格好が流行っているイランの流れに疑問を感じて、革命を起こしたのがホメイニ師です。そして、イラン革命が起こり、パハラヴィー朝は滅び、現在のイスラム共和制になります。親米体制のパハラヴィー朝が崩壊したことによって、反米国家になっていき、現在に至ります。今もなお、経済制裁が加えられて疲弊しています。

f:id:rakudapetra:20200524174234j:plain

イマーム・ホメイニモスク



 

イランの観光スポット

  • イランの観光スポットはエスファハーンとシーラーズです。テヘランにも観光スポットはありますが、前者の2都市に比べると新しく、サアッダーバード宮殿に至ってはヨーロッパ式の宮殿です。中東らしさを求めるのであれば、エスファハーンとシーラーズがおすすめです。イラン人の友達になんで、エスファハーンやシーラーズ行かなかったの?と言われるぐらい定番スポットです。次行く機会があれば、ぜひ行ってみようと思っています。エスファハーンやシーラーズは古都で、日本でいう京都や奈良のような位置づけです。ペルシア帝国の最盛期に都のあった都市なので非常に綺麗な場所と言われています。テヘランでもモスクなどを見て、非常に綺麗と思いましたが、それ以上だと言われました。

f:id:rakudapetra:20200524173313j:plain

サアッダーバード宮殿
  • テヘランは近代的な都市でエスファハーンやシーラーズに比べると、歴史的建造物は少ないです。ただ、一番の見どころはゴレスターン宮殿です。ガジャール朝に建てられたのですが、内部の装飾は非常に綺麗です。ヨーロッパの宮殿とはまた異なります。日本では見られない建築様式で、中東諸国でしか見られないものだと思います。壁などに施されている模様が非常に綺麗で面白い形をしています。イスラム教では偶像崇拝が禁止されているので、幾何学模様の柄が多く、非常の面白いです。一説によると唐草模様はイラン発祥とのことです。

f:id:rakudapetra:20200524173811j:plain

モスク内部
  • イランの地球の歩き方は他の国に比べて、非常に薄く、観光スポットが少ないように思われますが、実は地球の歩き方に載らないようなモスクも非常に綺麗です。ペルシアンブルーと言われる水色を基調としたデザインが非常に美しいです。猫のロシアンブルーではありません。水色を基調としたデザインはイスラム文化圏ではイランやトルコやウズベキスタンで多く見られます。アラブ圏では白を基調としたモスクが多いです。個人的には水色を基調としたモスクの方が好きです。

f:id:rakudapetra:20200524174631j:plain

モスク
  • イランは食事も美味しいのですが、慣れない人からすると抵抗のあるものが多いかもしれません。日本ではあまり使われていないようなスパイスが使われていて、くせのある味です。イランに行く前にイラン料理がどのようなものか試されたい場合は、乃木坂からほど近い六本木にあるイラン料理屋さん「アラジン」に一度足を運んでみてください。ヨーロッパ料理や中華料理であれば、ある程度本場の味も想像がつきますが、馴染みのない国の料理となると少し抵抗がある人もいらっしゃるかしれません。一度日本でトライしてみてください。

 

世界一の湖

f:id:rakudapetra:20200524172641j:plain

サリーの建物
  • 僕がイランで行ったのはテヘランカスピ海沿いの数都市です。ただでさえ、イランに行く日本人が少ないのに、カスピ海沿岸部についてはほとんど行く日本人はいないのではないかと思います。カスピ海沿岸にラムサール条約で有名なラムサールという都市があります。マーザンダラーン州の都市で、州都ではありません。州都はサリーという都市です。カスピ海沿岸部はただ大きな湖が広がっているだけです。琵琶湖や瀬戸内海のように対岸は見えません。世界一大きな湖ですが、本当に海のようです。山を越えたテヘランは雲一つない乾燥地帯ですが、カスピ海沿岸の地域は日本のように温暖で湿潤な気候です。山からカスピ海を望むことができますが、それでも対岸は見えません。日本ではまず見ることのできない光景です。カスピ海の大きさを感じることができます。カスピ海を眺めることのできるジップラインなどのアスレッチクもあり、非常に楽しいです。

f:id:rakudapetra:20200524172519j:plain

山から望むカスピ海

 

 

最後に

  • イランはアラブと思われることが多いです。僕も最初は思っていました。イランはペルシアでアラブではありません。アラブはざっくりいうとアラビア語圏であって、イスラム圏でありません。イスラム圏の中にアラブは存在します。ペルシア語とアラビア語は同じ文字を使いますが、別の言語です。ペルシア語は日本語に近く、助詞に当たる単語も存在しますが、アラビア語には存在しません。ペルシア語とアラビア語の関係は日本語と中国語の関係に近いと思ってください。同じ漢字を使いますが、文法も発音も違います。実はこのことイラン人の友達に嫌というほど叩き込まれました。彼は常にペルシアとアラブについては「totally different(全く別もの)」と言っていました。イランについて調べるようになってからその違いが分かるようになりました。アラブ諸国とはっきり違うということが行ってわかりました。その違いは現地でないとわからないかもしれません。イランへ行くこと人は少ないですが、イランへ旅行に行っただけで話のネタになります。治安もいい国ですが、旅行をするときは気を付けてください。

你想去臺灣嗎?

 

 

f:id:rakudapetra:20200414214520j:plain

台北の夜景

はじめに

  • オンライン飲み会が流行っているので、オンライン旅行なるものもできないかと思い、オーストリアに続き、上げました。日本から手軽行ける外国と言えば、台湾ではないでしょうか?台北だと大阪から3時間強、東京からだと4時間で行けます。沖縄より少し遠いぐらいの感覚です。空港に行く時間と待っている時間の方が長くなる人も多いかもしれません。僕もその一人でした(笑)。飛行機に乗っている時間よりも空港へ行く時間と待つ時間の方が長いのは初めてでした。台湾は日本から近いと言っても外国なのでパスポートを持って行かなければなりません。台湾の屋台や鼎泰豐の小籠包が待っています。そして、千と千尋の神隠しの舞台になった九份もあります。台湾の乃木坂ファンの聖地・台北アリーナもあります。何もないときは普通の会場です。手軽に行ける台湾について書いていこうと思います。台湾に行った気分を味わっていただけると嬉しいです。

f:id:rakudapetra:20200414214619j:plain

台北アリーナ

 

 

 

実は複雑な台湾

  • 台湾は非常に複雑な事情を抱えた地域です。中国(中華人民共和国)の認識では台湾は中国の一部ですが、台湾(中華民国政府)は中国でなく、台北を首都とする中華民国であると主張しています。外交上、中国との国交のある国が多く、台湾を国として認めている国は少ないです。国際的な場所で台湾はChinaかChineseが台湾もしくは台北に付くことが多いです。身近な国ですが非常に複雑な政治問題を抱えています。台湾の入国スタンプは中華民国のスタンプですし、中国本土の人は外国人扱いされ、外国人用の入国ゲートを通ることになります。台湾と日本の交流は盛んです。間違いなくビジネスの世界では、中国と台湾は別の国として認識されていると言えます。あくまで、政治的な理由で、台湾が国として認められていないだけです。その国が主張する首都に大使館がなければ、その国の首都として認めていません。さらに国と主張する地域に在外公館(大使館・領事館)がない場合は、国交がないか国として認めていないかのどちらかになります。台湾に日本大使館も領事館もありません。ただし、外務省の管轄でない大使館に準じる機関は存在します。話はそれますが、日本も首都を定める法律がなく、どこを首都と宣言しても構いませんが、国際的に東京が首都だと認知され、各国の大使館が東京に置かれています。

 

なんでこうなったの?

  • 台湾がなぜここまで複雑な事情を抱えているかというと第二次世界大戦後、毛沢東率いる中国本土で蒋介石率いる中国共産党中国国民党の内紛が起こりました。それまでは、抗日戦線ということで共産党も国民党も手を組んで戦っていましたが、共通の敵がいなくなったからです。中国共産党が国民党との内紛に勝ち、現在の中華人民共和国が建国されます。それまで中国を治めていた国民党は台湾に亡命します。この当時、台湾は日本から返還されたばかりなので、国民党が逃げるにはもってこいでした。そして、その内紛はいまだに解決することなく現在も続いています。台湾海峡をはさんでミサイルが向き合っています。香港に中国共産党の力が及び始めて、台湾も同じようにならないかが不安です。
  • こんなこと書かれたら、台湾って怖い国なのかなと思われる方もいらっしゃるはずです。そんなことはありません。台湾は中国と同じような国家なのかと思われるかもしれませんが、日本に近いです。蔡英文総統が台湾の代表です。先日、新型コロナウイルスで亡くなられた志村けんさんの訃報を受け、哀悼の意を日本で述べられていました。台湾は民主国家であり、身の危険にさらされることは少ないです。話している言葉以外はほとんど日本にいるような感覚で過ごしていました。非常に安全です。ただし、日本と同じで油断は禁物です。
  • 日清戦争後から第二次世界大戦までの間、台湾は日本領でした。台湾では明治から昭和初期日本文化が根付いていて、ご高齢の方の中には日本語がペラペラの方もいらっしゃいます。一説では台湾のお弁当文化は日本統治時代に根付いたものと言われています。台北の北部にある温泉は明治温泉といい、明治時代に作られた温泉です。今も台湾を各地に張り巡らされている鉄道網は日本統治時代に建設され、今でも台湾で使われています。先日東海道新幹線から引退した700系新幹線に似た高速列車も走っています。日本史の授業では日本統治時代の負の側面ばかり取り上げられることが多いですが、今の台湾の基礎の一部は日本が作ったと言っても過言ではありません。統治時代に建設した台北にある総督府は今も台湾政府の建物として使用されています。もし、台湾が日本に根深い憎悪があるなら、台湾政府の建物として使わないですし、間違いなく取り壊しているはずです。東日本大震災義援金をいち早く集め、日本に届けたのは台湾です。日本人である以上覚えておきましょう。

 

f:id:rakudapetra:20200414214727j:plain

総督府

 

気軽に行ける台湾!

  • ここからは台湾観光についてです。台湾は海外旅行初心者でも安心して旅行できます。今まで行った国の中で一番楽に旅行ができます。台湾の公用語は中国語ですが、日本が通じます。日本からの観光客が多いこととおじいちゃんおばあちゃん世代に日本語を教わっている人がいるからです。看板は漢字で簡略化されていない漢字が使われていて、日本人になじみのある漢字が多く8割理解できます。現地語の説明を読んで理解できます。英語が苦手な人でも問題ありません。漢字が読めれば困ることはほとんどありません。台湾で使用されている漢字は昔日本で使用していた漢字なので「学」が「學」と表記されているので、昔の漢字の知識や漢文の知識があるともっと楽になります。ちなみにタイトルの「臺灣」は台湾です。「去」は日本語の行くという意味になります。これでタイトルの意味がわかったのではないでしょうか?

 

 

本場の台湾料理が食べたい

  • 台湾は家でご飯を食べるというよりも屋台などで買って食べる文化です。台湾は温暖で湿度が高いので家に食べ物を置いていても腐ってしまうことから、屋台で買って食べるのだそうです。台湾へ旅行した際は屋台で食べ歩きをしてみてください。日本語で書かれた看板も目に付きます。台北で有名な屋台街は士林と松山の饒河街です。士林は台北の市街地から少し離れますが、饒河街は比較的市街地に近いです。台北アリーナに行く地下鉄の終点に饒河街があります。物価も日本の7割ほどなので安くておいしいものを食べることができます。

f:id:rakudapetra:20200414215202j:plain

饒河街の夜市
  • 僕が行った時期は冬だったので、麺線というあんかけの麺が身に染みるぐらいおいしく、体が温まりました。台湾では比較的ゲテモノと言われるものが少なく、日本人の口に合います。スープなどは八角や中国独特の香辛料が効いていて苦手という方もいらっしゃるかもしれません。僕が台湾でゲテモノと思ったのは豚の脳みそのスープ(頭髄湯)です。二回目はもうないかなと思います(笑)。グロテスクな見た目をしていて食欲が削がれます。興味のある方は調べてみてください。炒飯や小籠包などは同じ表記ですが、炒麺は焼きそばで、麺包はパンです。三明治はサンドイッチなので、台湾名物と思ったら、、、なんてことにならないように気を付けてください。屋台の高麗包はキャベツの入った肉まんです。肉がほとんどないこともあります。肉まんは肉包と書かれています。台湾で好きだったのは魯肉飯です。豚の角煮丼の簡易版です。白米の上に甘いタレのかかった豚肉が乗っているシンプルな料理です。台湾料理は日本でも食べることができますが、やはり本場が一番です。

 

台北市内を巡りたい!!

  • 台湾の主な観光都市は台北、台中、台南、高雄です。人気が高いのは台北です。日本から一番近い台湾の都市であり、九份も近いです。台北は台湾の首都で一番の都会です。観光スポットは中世記念堂、故宮博物館、龍山寺(ロンシャンスー)、台北101などがあります。中国の文化財故宮博物館に展示されています。蒋介石が中国本土を追われたときに台湾に持ち込んだと言われています。中国4000年の歴史の詰まった展示品が並んでいます。中国の歴史の深さをまじまじと見せつけられます。日本の原点ともいえる物も展示されています。周時代の銅器などが展示されています。その時代に日本には文明などありませんでした。中国には大きな文明がありました。中国の歴史や日本の歴史に興味のある方はおススメです。士林駅で下車して、故宮博物館行きのバスで行けます。故宮博物館の帰りは台北最大の屋台街、士林の屋台街で食べ歩きもできます。

f:id:rakudapetra:20200414215339j:plain

故宮博物館
  • 中正記念堂や龍山寺台北の中心地にあります。台北駅から地下鉄に乗って10分ほど最寄り駅に行けます。龍山寺は駅から少し遠いですが、それでも台北駅から30分もあれば十分です。ちなみに台湾の地下鉄は改札を越えてからは飲食禁止です。改札を越えて飲食してしまうと高額な罰金が科せられるので気を付けてください。物価が安いからと言っても、日本円に換算して数万円も取られることがあります。台湾でも整列乗車が一般的なのでマナーを守って地下鉄に乗りましょう。大阪に住んでいますが、大阪よりも台湾のほうが整列乗車は根付いていると思います(笑)。中正記念堂や龍山寺では衛兵交代を見ることができます。衛兵交代は必見です。息の合った動きときびきびした動きは非常にかっこいいです。台北に行かれた際にはぜひ行ってみてください。ちなみに中正は蒋介石のことです。中正記念堂には蒋介石にまつわる様々工夫がされています。行ったときに確かめてください。中正記念堂の近くに台湾政府の総督府があります。建設されてから100年以上経ちますが、非常に立派な建物です。

f:id:rakudapetra:20200414215501j:plain

中正記念堂

 

そこはまるで異空間

  • 台北から2時間弱で行ける九份千と千尋の神隠しの舞台にもなったと言われ、非常に人気の観光スポットです。台北から10分から20分間隔でバスが出ています。郊外に行くとなると1時間に1本以下というのが普通ですが、台北から九份へのアクセスはその心配がまったくいりません。僕もその本数の多さには驚きました。帰りも同じぐらい本数があります。九份は山の中の斜面を切り開いてできた場所です。目の前には海が広がり、後ろには山が広がっています。もともと炭鉱の町として栄えたそうです。名前の由来は9人の住民が居たことからこの名が付いたと言われています。ちなみに十份というところも九份の近くにあります。

f:id:rakudapetra:20200414214937j:plain

昼の九份
  • 九份の商店街・基山街は非常に狭くて入り組んでいますが、非日常空間がそこには広がっています。お菓子やお茶や食べ物だけでなく、名産品やお土産物がたくさん並んでいます。僕はそこでカオナシのお面と変面ショーで出てきそうなお面を買いました。店員さんは日本語を話し、横浜や神戸の中華街とあまり変わらない光景かもしれません。少し中国語を話すと「一体、何人なの?」と聞かれます。九份は夜が非常に綺麗です。夜の九份千と千尋の神隠しの世界そのものです。油屋で働く千尋になったかのようです。本当に異世界にいるような気分です。5時以降から人が増えてきます。街が狭いので歩くのに一苦労します。メインストリートを外れると人が少なく綺麗な夜景を見ることもできます。あまり変な道に行くと犯罪に巻き込まれる危険がありますが、台湾はその危険が非常に低いです。ヨーロッパでは絶対に止めてください。台湾観光では欠かせないスポットではないでしょうか。

f:id:rakudapetra:20200414215045j:plain

夜の九份

 

 

最後に

  • 台湾は定番の海外旅行先というだけあって非常に楽に旅行ができます。今まで言った国の中で一番楽でした。ほとんど日本にいるような感覚で外国らしさを求める人には向いていませんが、海外旅行が初めてという方にはおススメです。飛行機で、3-4時間ぐらいで台北に着くので、台湾が今まで行った国の中で、日本にいるような感覚になるとかいうと、僕が泊まっていた宿の前には吉野家があり、隣にはファミリーマート、そして吉野家の奥にセブンイレブンがあり、ミルクボーイのネタにもあるサイゼリヤもありました。日本で見慣れた飲食店やコンビニが並んでいたからです。何か困ったことがあれば、それらの店で買い物もできます。このことからも日本と台湾のつながりが大きいことがわかります。日本でマスクが不足しているこの状況で、台湾からマスクの寄付がありました。台湾は日本のために様々なことをしてくれています。今の状況が落ち着いたときにぜひ行ってみてください。日本人として台湾に対して、何かできないかと考えるのもいいかもしれません。
  • こういう機会に、どこへ旅行しようか考えるのもいいかもしれません。そして、たくさん旅行の情報を集めて、いい旅行ができるはずです。少しでも旅行に行った気分が味わえていれば幸いです。

残念ながら、うちにはカンガルーいないんですよーSind Sie Österreicher? Nein, ich bin Wiener!!ー

 

f:id:rakudapetra:20150530091453j:plain

 

はじめに

  • こんなご時世だからこそ、どこかに行った気分でも味わっていただければと思い書きました。
  • 名前だけを聞くと、コアラやカンガルーがいるオーストラリアと間違える人が多いのではないでしょうか。オーストリアにはカンガルーもコアラもいません。じゃあ、何があるのかと思われますが、ドナウ川シェーンブルン宮殿、ホーエンザルブルク城があり、歴史上人物で言えばモーツアルトシューベルトヨハン・シュトラウス親子がいます。あれ?オーストリアって、もしかして、あのウィーンのある国?と思われたかもしれません。名前だけ聞くと、オーストラリアとごっちゃになりそうですが、実は全く別の国です。オーストリアはヨーロッパでも人気の高い観光地です。今回はそんなオーストリアの魅力を紹介していきたいと思います。

f:id:rakudapetra:20200318205323j:plain

モーツアルト

 

 

オーストリアってどんな国?

  • オーストリアは北海道と同じぐらいの面積で、首都はウィーンです。オーストリアはドイツ語で東の帝国(Österreich)と言います。公用語はドイツ語で、ドイツはお隣の国です。歴史的には同じ国であったこともあり、言葉が同じなのです。なので、ドイツからオーストリアに行っても外国に行ったような気が全くしません。街にある国旗でオーストリアにいるのかと気づかされます。特にミュンヘンのような南ドイツの都市からオーストリアに行くと特にそれを感じます。僕も向こういるとき、ウィーンによく行っていましたが、ドイツを出たような感じは全くしませんでした。国境審査もなく、言葉も同じだと別の国に来ている感じが全くしません。
  • オーストリアは数百年におよびハプスブルク家が統治していました。16世紀から17世紀にかけてオスマン帝国の二度にわたる襲撃がありましたが、見事撃退しました。実はこの事件はオーストリアの名前と大きく関わっています。当時ウィーンはヨーロッパの東の玄関口でした。冷戦時も西側諸国でありながらも、東ヨーロッパの国々の方が近かったです。そして、オスマン帝国は現在のトルコに位置していたため、ヨーロッパへ侵攻するときは攻め落とす必要があったのがオーストリアで、オーストリアから攻略をしないとヨーロッパへの侵攻ができなかったからです。ウィーンは一度目のオスマン帝国の侵攻を受けて、オスマン帝国の襲撃に備えて、強固な城壁を築き上げました。現在その城壁は残っていませんが、城壁の跡地には大きな環状道路(Ring)と緑地帯が広がっています。おそらく幅100mほどあったのではないかと考えられます。今でもその跡を見ると城壁の大きさがわかります。二度目の侵攻はその強固な城壁になすすべを失ったオスマン帝国軍は撤退を余儀なくなれました。
  • この撤退のことを覚えていてください。詳細は後ほど説明します。マリア・テレジアが統治していた18世紀に、ハプスブルク帝国は栄華を極めました。マリア・テレジアはフランス王妃・マリー・アントワネットの母親です。ヨーロッパの王室は親戚関係であることが非常に多いです。その当時に建てられたのがシェーンブルン宮殿で、世界遺産にも登録されています。このシェーンブルン宮殿には世界最古の動物園があり、さらに日本庭園もあります。
  • 19世紀になるとヨーロッパ各地で戦争が勃発し、オーストリアも例外ではありませんでした。オーストリアの力の衰えもあり、敗戦が続きました。極めつけは、20世紀に起こった第一次世界大戦での敗北によりハプスブルク帝国は終わりを告げ、今のオーストリアになったのです。オーストリア永世中立国となっていますが、EUにも国連にも加盟しているので、スイスほどではありませんが、第一次世界大戦で痛い目を見ているので、積極的に同盟を組みことは考え難いと思います。ちなみにヨーロッパでは、第一次世界大戦の方が被害が大きかったと言われています。

 

 

オーストリアの魅力は何?

 

ザルツブルク

  • オーストリア第二の都市ですが、小さな街で一日あれば観光することができます。サウンド・オブ・ミュージックの舞台になった街でもあり、天才音楽家モーツアルトの出身地でもあります。音楽にゆかりのある街です。そして、ついこの間までリバプールに移籍した南野選手もザルツブルクにいました。ザルツブルクは街の中心部をザルツァー川が流れていて、小高い丘の上にホーエンザルブルク城があります。ザルツブルクの由来は塩の砦という意味で、ザルツ(Salz)が塩で、ブルク(Burg)が砦もしくは城です。よく似たので言葉でベルク(Berg)がありますが、これは山という意味です。よく似ていますが意味は違いますよ。ホーエンザルブルク城からの景色は非常に綺麗で、ザルツブルクの街並みを一望できます。ホーエンザルブルク城を含めた街並みも世界遺産に登録されています。ザルツブルクの数キロ先にドイツとの国境があります。歩いて国境に行くこともできます。ザルツブルクからだと首都のウィーン行くよりも、ドイツのミュンヘンに行く方が違いです。高速バスで2時間もあれば、ミュンヘンに行くことができます。

f:id:rakudapetra:20200318204925j:plain

ザルツァー川とホーエンザルブルク城


 

 

ウィーン

  • 音楽の都と言われ、世界中の音楽家はこの地で公演することに憧れを持っています。モーツアルトベートーヴェンシューベルトハイドンヨハン・シュトラウス親子など歴史に名を残した音楽家もウィーンを拠点に活動していました。ウィーンで音楽文化が根付いたのは、ハプスブルク家が頻繁に宮殿で演奏会を開催していたことに由来すると言われています。そして気に入られた音楽家は宮廷音楽人として召し抱えられ、裕福な生活をします。その名残で今でも、ほぼ毎日ウィーンの至る所で演奏会は開催されています。当日券の販売も街中でしているので、行った際にぜひ行ってみてください。音楽の街ということもあり、音楽に関するお土産もたくさんあります。環状道路にあるウィーン国立オペラ劇場は世界最高のオペラ劇場と言われ、その舞台に立つことは、オペラで世界に認めらたことを意味するほどのオペラ劇場です。

f:id:rakudapetra:20200318205047j:plain

国立オペラ劇場

 

  • 以前にも取り上げて、シェーンブルン宮殿、ホーフブルク宮殿、シュテファン大聖堂など歴史的建造物がたくさんあります。シェーンブルン宮殿ナポレオン戦争後に開催されたウィーン会議が行われた場所でもあります。そのウィーン会議は「会議は踊る、されど進まず」と何も決まらない状況を揶揄されています。そんな歴史を抱えながらも、ハプスブルク家離宮として、ウィーンを支え、今では大きな観光資源となっています。ヴェルサイユ宮殿に次ぐ宮殿ではないでしょうか。ちなみにシェーンブルン宮殿は綺麗な(schön)泉(Brunn)の宮殿という意味で、庭園に泉が数多くあります。宮殿内は有料ですが、庭園であれば無料で入ることができるので、朝早くに行くとウォーキングをしている人がたくさんいます。ウィーン市民の憩いの場となっています。この宮殿であのモーツアルトも演奏をしたと言われています。ウィーンは音楽と切り離すことはできないです。

f:id:rakudapetra:20200318205140j:plain

シェーンブルン宮殿

 

  • ウィーンの中心地は環状道路(Ring)になります。ウィーン公園からウィーン大学にかけての環状道路を散策するのが楽しいです。緑の中を路面電車が駆け抜け、綺麗な街並みをずっと見ることができます。環状道路の南側に行くと、カールス教会や国立オペラ劇場、ホーフブルク宮殿、国立博物館などが立ち並んでします。ウィーンの観光スポットが集中しています。そのあたりを歩くだけでウィーンを楽しむことができます。路面電車で散策するとその景色の移り変わりを楽しむことができます。

f:id:rakudapetra:20200318205442j:plain

環状道路と路面電車

 

  • 環状道路からシュテファン大聖堂に向かって歩いていくと中世ヨーロッパに迷い込んだような気持になります。その道中、ザッハトルテの発祥の地・ホテルザッハーがあります。国内外を問わず人気があります。ホテルザッハーはデーメルと異なり、国外であまり販売をしていないので、ウィーンに行った際はぜひとも召し上がってください。非常に甘いのでストレートティーかブラックコーヒーが合います。ウィーンはカフェ文化発祥の地と言われ、その起源がオスマン帝国の侵攻です。二度目のオスマン帝国の侵攻の時に、オスマン帝国軍が持ち歩いていたコーヒー豆を忘れて置いていったことから、コーヒーを飲む文化が生まれ、さらのカフェでコーヒーを飲むという習慣が根付いたと言われています。今でもウィーンのカフェでは日本同様、話をしたり、勉強をしたり、仕事をしている人がいます。ウィーンのカフェで作曲していた音楽家もいるというほどです。

f:id:rakudapetra:20200415201931j:plain

ウィーンのカフェ

 

 

最後に

  • これでオーストリアとオーストラリアの違いははっきりと分かったのではないでしょうか?オーストリアはヨーロッパの国です。ただ、オーストリアよりもウィーンやザルツブルクって聞く方がピンときやすいと思います。実はこれはオーストリアの文化が影響していて、今回のタイトルともつながっています。タイトルのドイツ語は「オーストリア人ですか?」「いいえ、ウィーン人です」という意味の会話です。オーストリアの人はオーストリア人と言われるのがあまり好きではありません。そのため、ウィーンやザルツブルクと出身都市で答えることが多いです。兵庫県の人が神戸出身、姫路出身と答えるのと似たような感覚です。オーストリア連邦国家ということもあり、国よりも都市に対するアイデンティティの方が強いです。ドイツでもその傾向はありますが、ドイツよりもオーストリアのほうがこの傾向は強いです。ドイツは東西分断を経験していることもあり、一つのドイツを目指していたこともあり、オーストリアのようにまではならなかったのだと思います。これまでヨーロッパの国を観てきましたが、それぞれの国がそれぞれの色を持っているのが特徴的な地域で、公用語まで同じでもだいぶ違うことがわかるはずです。ヨーロッパは隣の国に気軽に行ける地域でもあるので旅行に行かれた時には数か国、回ってみてください。その違いに気づくと思います。
  • こんな時期なので、気分だけでも行った気分を味わってもらえると嬉しいです!